忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、田植えの日
お友だちさんは、ワクワク、ドキドキしていることでしょう。
みんなしっかり稲を植えてきてね。

IMG_1442.JPG



いざっ田んぼの中に
きっと初めての感触に怖かったと思いましたが、お友だちは、
しっかりと一歩ずつ歩いて、田植えをしましたよ

IMG_1474.JPG


稲が浮いてこないようにしっかりと土の中に植えていきましょう
泥遊びもできてお友だちは、とても楽しい田植え体験が、
できたと思います


IMG_1539.JPG
 
PR
今日から二日間お泊り保育です。
高千穂牧場でバター作りをしました。
よく振って固まりますように(^ö^)V

IMGP3067.JPG

昼食は、お母さんが作ってくれたおにぎり弁当(^v^)
残さずおいしく食べました!

IMGP3135.JPG

吊り橋を渡ろう!!
しっかり足元を見て渡ってね

P7273131.JPG

夜は、施設内を少し散歩しよう
暗い夜道気を付けて歩いてね!

P1010147.JPG
 
今日は科学館見学、みんないろいろな物を見て、
触って、感じてね(^o^)

IMGP2426.JPG
小さいロケット、
やっぱりロケットは、かっこよくて子ども達は好きですよね($v$)

IMGP2439.JPG

画面を押したらロボットが動いた("o")!
かっこよくてずっと見ていたいね!!

IMGP2496.JPG


地震の体験もできました。(>µ<)
こんなに揺れるの?(;O;)


IMGP2575.JPG
 
この日のためにたくさん作った飾りを、かな先生しっかり付けてくださいよ!!(^o^)v

IMGP2393.JPG


記念写真!  ハイ!  チーズV(^=^)v

IMGP2403.JPG
 
年長さんは 鴨池の鹿児島市立科学館へ行ってきましたよ!


d46de419620ea1631dbb45c97c800051.gif

 kagaku10.jpg    kagaku11.jpg

不思議な事、楽しい事がいっぱいの科学館!

年長さんは いっぱい楽しめたようですね

kagaku16.jpg

地震シュミレーター

過去に発生した新潟地震、松代群発地震、
宮城沖地震、日本海中部地震のデータをもとに、
地震の振動を再現し、大地震がどんなものか体験でき、
横ゆれだけを再現しています。

(鹿児島市立科学館ホームページより)

kagaku17.jpg


風の実験
微風から風速20m以上の風をコントロールできる装置で、
風圧が生み出す風がどれくらいのエネルギーを秘めているか
ハンズオンアイテムの実験や自分の体で感じることができる装置です。

(鹿児島市立科学館ホームページより)

kagaku13.jpg  kagaku12.jpg

kagaku14.jpg  kagaku15.jpg

子ども達の歓声が聞こえてきそうですね!
飛ばされたお友達さんはいませんか???


kagaku9.jpg  kagaku8.jpg

ハンドスキャンテレビ

テレビのしくみをハンズオン装置で体験します。
テレビカメラで写した画像が分割されてモニターに映ります
それを1つずつ別のモニターに転送して画像を完成させます。


kagaku7.jpg

お友だちさんの中に
将来
お天気お姉さんになってる人が
いるかもしれませんね~~

楽しみですね

0a9fc06a.jpeg

kagaku5.jpg


kagaku4.jpg

kagaku2.jpg

帆船レース
5種類の送風機が両側にあり、
回したり、押したり、ふいごを使ったり、たたいたりするなどして、
帆船ヨットに風を送り、それぞれ右側にヨットを動かす対戦方式です。
 対戦中、ステージ上で障害物が上下し、送風機の風の邪魔をします。
(鹿児島市立科学館ホームページより)



kagaku3.jpg


初めて体験する事がいっぱいだった事でしょう~~

これからたくさんの「不思議」「何で???」に
遭遇する事でしょう。

科学の目をはぐくみ
自分の「不思議」の答えを見つけてね!



 
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]