可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月は 21(月)22(火)24(木)25(金)26(土)28(月)29(火)
1月は 5日(火)6日(水)7日(木) の9日間です。
水筒、着替え、お弁当(給食以外の方)をお忘れなく

寒い日が続きます。体調を整えて 冬休みをお過ごしください。
冬休みには 「日本」でしか経験できない行事がいっぱいあります。
ぜひ、この機会に 「日本」の良さ、「地域」のすばらしさに 子どもさんたちと
目を向けてみてください。
大掃除も、一緒にやってみましょう!
冬休みにある日本の由来の行事
「もちつき」「大掃除」「おおみそか」「年越しそば」「除夜の鐘」「門松」「しめ縄」
「初日の出」「お年玉」「初詣」「年賀状」「おせち」「雑煮」「初夢」「七草粥」「鏡開き」
書き並べると・・・・こんなにたくさん!
一緒に経験してみてくださいね♪
1月8日、さらに成長した 子どもたちと会うのを楽しみにしています。
2学期のご協力に感謝いたします。
良いお年をお迎えください。
バスの運転をしてくださる
おじちゃんたちが 作ってくださいました。
『門松』です♪
気づきましたか?
かわいようちえんの お友だちさん、みぃ~~~んなに
良い新年が 訪れますように・・・・・



保育室に いろんなクリスマスグッズを飾って サンタさんを待っていました。
「おりこうさんにしてると サンタさんが幼稚園に来てくれるよ!」
今日は、

クリスマスムード たっぷりの
リズム室・・・・
サンタさんが、ツリーさんと
トナカイさんも連れてきてくれました。
子どもたちは 大喜びです。

美智子先生がサンタさんに話しかけると・・・
なんと!!!!
サンタさんは 流暢な(?)
英語で話し始めました。
各クラスの代表のお友達が サンタさんから プレゼントを受け取りました。
握手もして。どのお友だちも「Thank You Very Much!」と お礼のご挨拶。
とっても上手でしたよ

サンタさんに釘付けです! 可愛い子どもたち

あれあれ???????? みちこせんせいが サンタさんの袋を覗くと・・・・・・・
お盆とコップが・・・・・???????
「おともだちさぁ~~~~ん! 何も入ってないよ!!!!」
「えぇっ


すると・・・・お詫びに マジックをしてくださる サンタさん!
まずは ・・・・お盆とコップをツリーさんに持たせて・・・
サンタさんが黒い布をかけると・・・・おや???不思議!
お盆とコップは消えてしまいました!
サンタさんが黒い布をかけると・・・・おや???不思議!
お盆とコップは消えてしまいました!

トランプのマークが3つから1つに!

紙袋から 可愛い箱がいっぱい出てきたり~~~ ハンカチがステッキになったり
とっても楽しませてくださいました。
みんなの拍手に サンタさんも
嬉しそうでしたよ。
そして、最後のマジックは
みんなへのプレゼントは
保育室に置いてあるそうです!
良かったね

楽しい時間は とっても早く過ぎるもの・・・・
サンタさんは フィンランドへ帰るそうです。
みんなと握手してくださいました
「近くに座ればよかったぁ~~~~」
「握手したかったなぁ~~~~」
「かわいようちえんの おともだちさん
きょうは ありがとう。
こんどは みんなのおうちに
ぷれぜんと

いいこに しててね。」

リズム室の 外で 入場を待っている 12月生まれさんです。
カメラを向けると 照れて 変顔をしたり、おどけたり・・・・・・
とっても うれしそうです。


今月は たかこ先生が 素敵なカードを作ってこられました。
カードを開くと 紹介するクラスの 動物が描かれています。
素敵なカード・・・・
次々に 開かれ、 お誕生日のお友達が紹介されていきました
お友達から、お父さん、お母さんにメッセージです。
「おかあさん、いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう。」
「おとうさん、一緒にお風呂に入ってくれて ありがとう。」
日常に感謝する気持ち いつまでも大切に・・・・
先生方手作りのカードをもらって
早く開けたい お友達さんです。
園長先生のお話の後は お話の先生、「岩坪 文子先生」がいらっしゃいました。
絵本「クリスマスのころわん」 クリスマスにちなんで 先生が選んでくださいました。
とっても可愛いお話です。
紙芝居は「かわいそうな ぞう」です。
戦争で、仕方なく、動物を殺さないといけなくなった動物園。
聞いていて、先生方はもちろん、お友達の仲にも
涙する子も・・・・・
2度と、戦争は起こさないよう、私たち大人が伝えていかないといけないですね。
95歳の岩坪先生からの 熱いメッセージでした。
お友だちさん、忘れないでね・・・・・。
真剣な表情で 聞き入る子どもたち・・・
今は難しいけど
心の隅に 忘れずに 置いていてね。
保育室に帰ると 今度はクラスで誕生会。
お父さんやお母さんに赤ちゃんのころや、おうちでの様子を聞かせて頂きました。
そして、一緒に お給食を頂いて 楽しいお誕生会も終わりました。
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析