忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと 早いですが
明日から夏休みの為 本日 8月生まれのお友だちの
お誕生会が ありました。

みんなに拍手されての入場は ちょっぴり恥ずかしそう

8t161.jpg8t11.jpg










担任の先生からの 誕生児の紹介

今月の 順番決めは・・・

8t31.jpg


「あみだくじ」でした!!

途中ちょっと 
怪しい場面もありましたが・・・・
何とか全クラス 紹介できました





8月生まれさんは
「元気な子」「気が利く子」「笑顔がすてきな子」が多かったようですよ
8t41.jpg
                                          
いつもは元気いっぱいの 

お友だちも

先生に紹介されると 

とっても恥ずかしそうにしています。









8t81.jpg
今月のお母さんへのメッセージは......

 「お母さん いつも 
   美味しいご飯を作ってくれて有難う」

「お母さん いつも
   お洗濯してくれて有難う」

「お母さん いつも
   絵本を読んでくれて有難う」




照れながらも上手にいえましたね!


先生方からのプレゼントと お母さん方からのプレゼントです。

8t51.jpg8t61.jpg












園長先生からの お祝いの言葉

「いつまでも お父さんやお母さんに 感謝の気持ちを忘れないようにしましょう」

保護者の方へのお話の中に 園長先生の子育ての思い出が 語られ

楽しく 拝聴できました。

きっとお母さん方も 励まされた事でしょう。 

お子様のことを話すときの園長先生のお顔は

お母さんの表情でした  



今月の先生方からのプレゼントは・・・・

合唱でした!


曲は・・・  歌「おばけなんてないさ」
8t91.jpg






    









 指遊び『カレーライス」

 ダンス「崖の上のポニョ」
8t141.jpg





ちょぴり テレながらの先生方に 子ども達は 熱い視線を送っていました 










8t151.jpg

フィニッシュも 
   可愛く決まりました

アンコールで もう一度

見たかったです!


8人しか写っていませんが

ばんび組の先生は

ピアノ伴奏でした




最後にみんなで「みずてっぽう」の 歌を歌って お・し・ま・い

 8月生まれのお誕生会も 楽しく終わりました。


PR
フリーマーケット OPEN!


開店前の準備段階では

突然の大雨に見舞われ、執行部+担当の保護者の方々+先生方で

雨に濡れながらの 準備でしたが

みなさんの 顔には「絶対晴れる!の明るい表情が見れました。


開店前、園長先生、会長さんのお話があり、
aisatu21.jpg aisatu111.jpg














開店時間を待ちました!

みなさんの 日ごろの行いの良さでしょう

開店すると、お日様が顔を 少しづつ出し始めました


さぁ~~~OPENです!


ポテトや たこ焼き、 鯛焼き フライドチキンなどの カラフルな看板が 揺れています。

poteto-etc1.jpgtakoyaki1.jpg











カキ氷は この日の暑さを和らげてくれました。

kakigoori11.jpgkoori11.jpg












時間の経過と共に お客さんが増えてきました。

何処のお店も 列が出来てきました。

okyakusan21.jpgokyakusan11.jpg















ju-su1.jpg






「いらっしゃぁ~い  
         いらっしゃぁ~~い」

可愛いお店番の 
   ジュースやさん!








子ども達が 列を成した 「おかし つかみどり 屋さん」と 「スーパーボールすくい屋さん」


kujibiki1.jpg39aa9ae6.jpeg












保護者の方々のご厚意で集まった提供品の数々も

お買い求めやすいお値段で 並べられています。

teisyouhin1.jpgteikyouhin21.jpg












個人出店のお店では 手作り品や 可愛い小物、雑貨が

所狭しと並んでいます。

kojinsyutten21.jpgkojinsyutten1.jpg












uketuke1.jpg






今日の看板娘(?)

      受付嬢3人です。










執行部を初め フリーマーケット係の方々で準備を進め

今日の日を迎えました。


みなさんの ご努力が実を結んだ1日でした。


準備から、片付けまで

携わってくださった保護者の皆様 本当にご苦労様でした。



そして、当日、暑い中を お買い物のご協力にいらしてくださったみなさん


お買い上げありがとうございましたm(._.*)mペコッ
popcorn1.jpg

















毎日暑い日が続いていますが

子ども達は 大樹の木陰で、

晴れ渡る 固定遊具の周りで・・・・
68fdef4f.jpeg
















どの子も元気いっぱいに 駆け回っています。

c26f9501.jpeg
















固定遊具の後ろには 花壇があり、

トマトやミニトマトも 育っています。
tomato31.jpg


先生方が 支柱を立て トマトの収穫をしていると・・・・












tomato21.jpg


















野菜好きの元気な子ども達が集まってきました。

tomato11.jpg


















       トマトだいすき!
7月生まれのお友だちの お誕生会でした。

先ずは お母さん方、お友だち、先生方からの 大きな拍手に迎えられての

入場です。

tanjoukai7-111.jpgtanjoukai7-71.jpg










舞台前の ベンチに座ります。

さぁ~~今日は何組さんから紹介があるかな???

司会のY子先生がなにやら おうちの形の 物を見せてくれました。
tanjoukai7-41.jpgtanjoukai7-61.jpg











赤い屋根のおうちには 8つの窓があります。

この窓をめくると クラスが分かる仕組みになっています!!!

園長先生が開いたのは・・・・・・赤い窓

そう!!!うさぎ組さんです。

担任の先生が

○○くん、○○ちゃんはどこでしょう?」と歌うと・・・

フロアーのお友達は立ち上がって
tanjoukai7-51.jpg
そこです!そこです!
     そこですよぉ~~

と大はしゃぎです!
子ども達が元気よく
参加できる部分でもあります。











担任の先生が 一人一人を紹介してくれます。

「元気いっぱいの子」「照れ屋さん」「優しさいっぱいの子」等など・・・・・



tanjoukai7-31.jpg















それから お誕生日のお友だちから お母さんへのメッセージです。

tanjoukai7-91.jpg


「おかあさん、いつも 
美味しいご飯を作ってくれて
ありがとう」

「絵本を読んでくれて ありがとう」

「お母さんの笑顔がだいすきだよ」

等など・・・・感謝の気持ちをずっと 持ち続けてね





園長先生からも お祝いのお話です。

「お母さんやお父さんが お友だちの事を大切にいつも思って育ててくれているんですよ」

子ども達の心のどこかに 息づいて行く事でしょう。


そして、出席された 誕生児の保護者の方々へのお話

今日までご両親で、または、おじいちゃんおばあちゃんにも

参加してもらっての 子育てに 励ましと慰労の言葉がありました。

「子育ては 先ずは『家庭』が一番です。」

「いろんな人たちの力を借りて 分からないことだらけの 子育てかもしれないけど

一生懸命な心、気持ちが大切です」との お言葉がありました。

可愛幼稚園で出会った 保護者とのつながり、先生方とのつながりを

大切にして、みんなで楽しく、また、時には涙して・・・

心を込めて 子育てしたいものですね。

tanjoukai7-81.jpg

それから、先生とお母さんからプレゼントを頂きました。

先生方からのプレゼントは 
紙芝居「3びきのこぶた」
でした。

オオカミが出てくると 子ども達の目は釘付けでした。

楽しい紙芝居に みんな大喜びでした。




最後にみんなで「アイアイ」を歌って可愛いお猿さんに変身!

tanjoukai7-101.jpg



7月17日は ちょっと早いですが

8月生まれのお友だちの お誕生会です。

8月生まれのお友だち!お楽しみに





朝の活動の時間に

バケツ稲のお話しを聞きました。

b-ine11.jpg















年少さんから年長さんまでみんなで力をあわせて

稲を植えました。

b-ine191.jpg
b-ine171.jpg












 先生から ひとりずつ 稲をもらいました。

b-ine311.jpg
















水と土が入った バケツに 丁寧に植えていきます。


いつもの きらきらの笑顔も 真剣な表情になっています。


b-ine71.jpg
b-ine141.jpg













大切なお米になるから 丁寧に!!

たくさんの バケツに植えました。

収穫が楽しみですね。

b-ine61.jpg















植えた後 ザーッと 通り雨がありました。


恵みの雨ですね!
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]