可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月の主な行事予定です。

7月 1日(水)
ベルマークの日
※毎月1日は『
ベルマーク
』の収集日です。
ご家庭に『
ベルマーク
』がありましたら
お子さんにお持たせ下さい。
身体測定(年長)
7月 2日(木) 田植え(年長)
身体測定(年中・少)
7月 3日(金) 交通安全指導(13:00~)
7月 6日(月) 七夕飾り
7月 7日(火) 積み木教室・英会話教室
図書貸し出し<年中・ばんび組>(絵本バッグをお忘れなく!)
わくわくタイム(15:00降園)
7月 8日(水) 誕生会(7月生まれ)
7月 9日(木) 水泳教室(年少)
体育教室(年長)
7月10日(金) 11時降園
※お預かり利用の方は お弁当と水筒をお持たせください。
お預かりバスは出ません。
7月11日(土) フリーマーケット
☆父母の会主催の 『フリーマーケット』です!
隣近所お誘い合わせの上
お買い物にいらしてくださいね。
7月 13日(月) 懇談会 11時30分降園
*お預かり利用の方は お弁当と水筒をお持たせください。
お預かりバスは出ません。
7月 14日(火) 積み木教室・英会話教室
図書貸し出し<年中・ばんび組>
わくわくタイム(15:00降園)
7月16日(木) 水泳教室(年中)
体育教室(年長)
7月17日(火)
誕生会(8月生まれ) 
終業式 (14:00降園)
✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**
夏休み(7/18~8/31)
**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻
7月24日(金) 同窓会(卒園児)
Am9:00~Am11:00
小学1年生の皆さんには 卒園アルバムの配布がありますよ
7月30日(木)~31日(金) お泊り保育(年長)
※詳細につきましては 後日プリントが配布されます。
8月3日(火)~4日(水) 夏季保育(全園児)
わくわくタイム(11:30降園)
※預かりバスは出ません。
9月1日(火)
2学期始業式
(11:30降園)
ベルマークの日
*在園児の保護者の皆様は、
配布済みの行事計画予定表もご覧ください。
***************
<お願い>
園では、
防寒着や、お預かり時での私服で、
フード付きのものは着用できません。
(遊び中、フードを引っ張ったりひっかけたり等、大変危険です)
ご理解、ご協力を、よろしくお願いします。


7月 1日(水)

※毎月1日は『


ご家庭に『


お子さんにお持たせ下さい。
身体測定(年長)
7月 2日(木) 田植え(年長)
身体測定(年中・少)
7月 3日(金) 交通安全指導(13:00~)
7月 6日(月) 七夕飾り
7月 7日(火) 積み木教室・英会話教室
図書貸し出し<年中・ばんび組>(絵本バッグをお忘れなく!)
わくわくタイム(15:00降園)
7月 8日(水) 誕生会(7月生まれ)
7月 9日(木) 水泳教室(年少)
体育教室(年長)
7月10日(金) 11時降園
※お預かり利用の方は お弁当と水筒をお持たせください。
お預かりバスは出ません。
7月11日(土) フリーマーケット
☆父母の会主催の 『フリーマーケット』です!
隣近所お誘い合わせの上
お買い物にいらしてくださいね。
7月 13日(月) 懇談会 11時30分降園
*お預かり利用の方は お弁当と水筒をお持たせください。
お預かりバスは出ません。
7月 14日(火) 積み木教室・英会話教室
図書貸し出し<年中・ばんび組>
わくわくタイム(15:00降園)
7月16日(木) 水泳教室(年中)
体育教室(年長)
7月17日(火)


終業式 (14:00降園)
✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**




7月24日(金) 同窓会(卒園児)
Am9:00~Am11:00
小学1年生の皆さんには 卒園アルバムの配布がありますよ

7月30日(木)~31日(金) お泊り保育(年長)

※詳細につきましては 後日プリントが配布されます。
8月3日(火)~4日(水) 夏季保育(全園児)
わくわくタイム(11:30降園)
※預かりバスは出ません。
9月1日(火)


ベルマークの日
*在園児の保護者の皆様は、
配布済みの行事計画予定表もご覧ください。
***************
<お願い>
園では、
防寒着や、お預かり時での私服で、
フード付きのものは着用できません。
(遊び中、フードを引っ張ったりひっかけたり等、大変危険です)
ご理解、ご協力を、よろしくお願いします。
PR
毎月の楽しみ お誕生会です!
先ずは お誕生児入場

みんなに拍手されて
照れ笑いの
6月生まれさんです
<お誕生児紹介>
担任の先生が 一人一人のエピソードを交えて 紹介してくれます。
どの子もいいところいっぱい!素敵なお友達さんばかりです!

舞台の上に立ち
先生の紹介を聞いているお友達は
本当に照れくさそうです。
今月は ひよこ組さんからの
紹介でした!
どうやって決めたのでしょうか????
園長先生が ペープサートをひいて 決めました!

「今度は何組かなぁ~~~」
どの子も 興味津々・・・
・:*:・ドキ(o´▽`o)ドキ・:*:・
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
園長先生もどきどき!
<お母さんへのめーッセージ>
誕生児が お母さん、お父さんにメッセージをひとりずつ言います。
毎月この時間が大好きです
「おかあさんありがとう」だけではなく、「○○してくれて ありがとう」と言うのです。
母親冥利につく瞬間です。

今月は
「お母さん 産んでくれてありがとう」
のメッセージに
会場中が感動してしまいました
(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T) ウルウル
先生から、お誕生カードのプレゼント 父母の会からの プレゼント


誕生会の後は 各保育室で 小さなお誕生会・・・
そして、給食を一緒に頂きます
嬉しいひと時です。
そして。。。。帰りには 給食の方々が 作ってくださった
カップケーキが入った プレゼントを頂きます
。
この袋もたくさんの 「嬉しい」が隠れています。
包装に使っているセロファンを使って
親子で作れるものが 入っています。

最後までいっぱい 親子で楽しめます
先ずは お誕生児入場
みんなに拍手されて
照れ笑いの
6月生まれさんです
<お誕生児紹介>
担任の先生が 一人一人のエピソードを交えて 紹介してくれます。
どの子もいいところいっぱい!素敵なお友達さんばかりです!
舞台の上に立ち
先生の紹介を聞いているお友達は
本当に照れくさそうです。
今月は ひよこ組さんからの
紹介でした!
どうやって決めたのでしょうか????
園長先生が ペープサートをひいて 決めました!
「今度は何組かなぁ~~~」
どの子も 興味津々・・・
・:*:・ドキ(o´▽`o)ドキ・:*:・
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
園長先生もどきどき!
<お母さんへのめーッセージ>
誕生児が お母さん、お父さんにメッセージをひとりずつ言います。
毎月この時間が大好きです
「おかあさんありがとう」だけではなく、「○○してくれて ありがとう」と言うのです。
母親冥利につく瞬間です。
今月は
「お母さん 産んでくれてありがとう」
のメッセージに
会場中が感動してしまいました
(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T) ウルウル
先生から、お誕生カードのプレゼント 父母の会からの プレゼント
誕生会の後は 各保育室で 小さなお誕生会・・・
そして、給食を一緒に頂きます
嬉しいひと時です。
そして。。。。帰りには 給食の方々が 作ってくださった
カップケーキが入った プレゼントを頂きます
。
この袋もたくさんの 「嬉しい」が隠れています。
包装に使っているセロファンを使って
親子で作れるものが 入っています。
最後までいっぱい 親子で楽しめます
今日は 昨日の日曜参観の振り替え休日
ですが!!
お仕事をされている保護者のお子様への遊び場の提供として
本日もお預かりが実施されました。
鹿児島は 入梅宣言をした当日だけ 大雨が降りましたが
その後・・・いいお天気続きです。
しかし今日は お日様が出たり 曇ったり・・・の はっきりしないお天気!
せっかく咲いたひまわりも お日様が恋しくて何処か寂しげです。

園庭の固定遊具の後ろに
たくさんの ひまわりがつぼみを
つけています。
お友達さんより
先生方よりも背高のっぽですよ!
午後から 大雨の予報・・・・
ならば・・・・と 泥んこ遊びにしました。
着替えを準備して、そして園庭へ!
最初は 戸惑っていた子も みんなの楽しい姿に
「だいじょうぶ」と 確信したのでしょう
みんな一緒になって 泥んこ遊びを始めました。

真っ先に どろんこにとびこんだA君
さすが!あそびの天才

みんな 泥んこ遊びを
存分に楽しんでいました。
どろどろになった後は
お風呂に入って 綺麗にしてもらいました。
「きもちいい!
」
「楽しかった!
」
こんな大胆な遊びは家庭では出来ないですものね・・・。
予報どおり、午後からはものすごい雨

でした。
午前中 いっぱい遊んで良かったね!

ですが!!
お仕事をされている保護者のお子様への遊び場の提供として
本日もお預かりが実施されました。
鹿児島は 入梅宣言をした当日だけ 大雨が降りましたが
その後・・・いいお天気続きです。
しかし今日は お日様が出たり 曇ったり・・・の はっきりしないお天気!
せっかく咲いたひまわりも お日様が恋しくて何処か寂しげです。
園庭の固定遊具の後ろに
たくさんの ひまわりがつぼみを
つけています。
お友達さんより
先生方よりも背高のっぽですよ!
午後から 大雨の予報・・・・
ならば・・・・と 泥んこ遊びにしました。
着替えを準備して、そして園庭へ!
最初は 戸惑っていた子も みんなの楽しい姿に
「だいじょうぶ」と 確信したのでしょう
みんな一緒になって 泥んこ遊びを始めました。
真っ先に どろんこにとびこんだA君
さすが!あそびの天才
みんな 泥んこ遊びを
存分に楽しんでいました。
どろどろになった後は
お風呂に入って 綺麗にしてもらいました。
「きもちいい!


「楽しかった!

こんな大胆な遊びは家庭では出来ないですものね・・・。
予報どおり、午後からはものすごい雨



午前中 いっぱい遊んで良かったね!
満3歳クラス「らっこ組」も 日曜参観がありましたよ!
らっこ組さんは 園庭でのお遊戯は無く
保育室にて 親子での制作活動でした。
大好きなパパ
やママ
と
今日はいつもの粘土とは 感触も匂いも違う
小麦粉粘土です。
ふかふかで いい気持ちでしたね。
優しい色の 小麦粉粘土。
親子でいろんな物を作りました。

ギュッギュッ!
こねこね・・・・

楽しいひと時です。
保護者の皆さんも
童心に返り 楽しく制作されていました。
粘土遊びが終わったら、担任の先生とジャンケン大会!
ちょっと 普通のジャンケンと違うよ!
先生に勝ったら、お父さんに、抱っこ
肩車
くるくるまわし・・・・と
いろんなご褒美付きの ジャンケンです!
さぁ~~ジャンケンポン!



いっぱい甘えた一日でしたね。
らっこ組さんは 園庭でのお遊戯は無く
保育室にて 親子での制作活動でした。
大好きなパパ


今日はいつもの粘土とは 感触も匂いも違う
小麦粉粘土です。
ふかふかで いい気持ちでしたね。
優しい色の 小麦粉粘土。
親子でいろんな物を作りました。
ギュッギュッ!
こねこね・・・・
楽しいひと時です。
保護者の皆さんも
童心に返り 楽しく制作されていました。
粘土遊びが終わったら、担任の先生とジャンケン大会!
ちょっと 普通のジャンケンと違うよ!
先生に勝ったら、お父さんに、抱っこ


いろんなご褒美付きの ジャンケンです!
さぁ~~ジャンケンポン!



いっぱい甘えた一日でしたね。

年少さんは・・・・
おやおや??? おうちの方がいらっしゃったことで
いつもは もっともっと おにいちゃん!お姉ちゃんなのに
ちょっぴり 甘えん坊さんに 変身???
それでも、 頑張って ダンスの披露です

ちょっぴり 緊張気味の
年少さん。
動きがいつもより 遠慮がちでした。
さぁ~~今度は おうちの方と 踊りますよ!


大きな声で「アンパンマ~~~~ン」と叫んでいます。
少しずつ 元気が出てきました!
お父さん、お母さんの応援は 何よりも効き目がありますね!
そして、 可愛い小さなお手手で一生懸命に作ったプレゼント
おうちに 飾って下さいね。

「おとうさん、いつも ありがと!」
「じょうずだね!」
「がんばって 作ったんだね!」
「ありがとう」
素敵な親子の会話が 交わされていました。
楽しい時間をお付き合いくださり、ありがとうございました。
おやおや??? おうちの方がいらっしゃったことで
いつもは もっともっと おにいちゃん!お姉ちゃんなのに
ちょっぴり 甘えん坊さんに 変身???
それでも、 頑張って ダンスの披露です
ちょっぴり 緊張気味の
年少さん。
動きがいつもより 遠慮がちでした。
さぁ~~今度は おうちの方と 踊りますよ!
大きな声で「アンパンマ~~~~ン」と叫んでいます。
少しずつ 元気が出てきました!
お父さん、お母さんの応援は 何よりも効き目がありますね!
そして、 可愛い小さなお手手で一生懸命に作ったプレゼント
おうちに 飾って下さいね。
「おとうさん、いつも ありがと!」
「じょうずだね!」
「がんばって 作ったんだね!」
「ありがとう」
素敵な親子の会話が 交わされていました。
楽しい時間をお付き合いくださり、ありがとうございました。
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析