忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

稲刈りから10日ほど経ちました。

10月27日(月)

脱穀の日を迎えました!


稲刈りで終わるのではなく、
脱穀するところまで体験♪

なかなかこんな機会はありませんね~

50763ca7.jpg
 おじさん達の説明をしっかり聞いて・・・


"脱穀って、何だろう?"

口で言うより、見てやってみたほうが。

b1ed0a2e.jpg

干した稲を、1束1束機械に通して、脱穀していきます。

珍しいものを見ることができて、
園児たちは大満足♪

あとは、精米すれば・・・
いつも食べるお米になるんですね(^^

新米祭りは、11月中旬に開催予定です♪
PR
10月18日(土)

イオンショッピングセンターにて

可愛幼稚園の

チアガール鼓笛クラブのお友達が、

日ごろの練習の成果を披露しました♪


CIMG1104.jpg

大きな楽器を担いで、
大地に足を踏ん張って、

一生懸命の演奏です!

運動会の時にも演奏を披露しましたが、
今度はショッピングセンター。
知らない人たちも沢山見てくださる中での演奏に、ちょっと緊張☆

でも、胸を張って演奏しましたよ♪

CIMG1107.jpg

可愛らしい衣装に身を包み、
元気に飛び跳ねるチアガール達!

幼稚園児とは思えないほどの
躍動感あふれる演技です♪

"どう?キマッてるでしょ?"

はじけるように踊る彼女たちに、たくさんの拍手をいただきました♪


鼓笛クラブやチアガールに興味を持った、
という園児のみなさん、一緒に頑張ってみませんか?
10月18日(土)

天文館にて、牛の乳しぼり体験をしてきました♪

参加したのは、希望してくださった皆さん(^^


天文館のど真ん中に、牛!!

牛の大きさに圧倒される園児たち☆


順番を待ちながら、ちょっと不安そう。

CIMG1103.jpg

おそるおそる、牛の乳に手を伸ばします。

"あったかい"

牛の乳はあったかくて、柔らかい感じ(^^
おじさんの言う通りにやったら、出てきた!

待っている園児たちも、
前の子がやっているのをしっかり観察。

あなた達の飲む牛乳は、これが元になっているのよ♪

これから、牛乳を飲むたびに、
乳しぼり体験を思い出すかもしれませんね♪

CIMG1098.jpg


ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
刈った稲は、しっかり運んで運んで~♪

63ca5711.jpg

根元を括ってもらわないとね(^^

しっかり結んで、
竹の竿に稲を干します。

重ならないように、注意して干しました。

たくさんあった稲も、
みんなの頑張りで、あっという間に刈り終えました。

CIMG1094.jpg
 終わったら、並んで並んで☆

みんな、ホントはまだまだやりたそう。

でも、そろそろお昼ごはんだよ~(笑)


でも、その前に・・・

e5936f8b.jpg
 みんなで記念撮影♪

この稲刈りに参加した、

鹿児島さくら幼稚園可愛幼稚園のお友達みんなで

"はいっ!チーズ!"


きっと、
みんなの心に残る稲刈りになったことと思います。

楽しかったね!

自分たちの手で、

5月の末に籾をまき

6月下旬に田植えをした稲。




10月16日
めでたく稲刈りの日を迎えました♪

CIMG1089.jpg
 この1粒1粒が お米よ♪

まずは観察☆
みんな、頭を垂れた稲穂に夢中☆

CIMG1090.jpg

"ねえねえ、これ、お米だって~"
"色が違うよ~?"

"あんなに小さかったのに、おっきくなってる~"
"ちょっとちくちくしない?"

いろんな感想が聞かれます(笑)

IMG_0335.jpg
 稲をしっかり持って カマを持って

そうです。
昔ながらの、カマでの稲刈り。

先生やお手伝いのお母さん方に、手を添えてもらって・・・
頑張って稲を刈りました(^^

     <後編へ続く>

行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]