忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風13号の影響もほとんどなく、
今日は、いいお天気に恵まれました。

今朝は、年長組さんたちが、
園庭に散らかった木の葉の片づけを、手伝ってくれました♪
さすが、年長組さん。頼もしく感じることでした。



さて、
本日、運動会 母親役員会 を行いました。



運動会当日の

会場整理、用具、受付接待、賞品救護等の

担当及び責任者が、決定しました。



運動会役員としてお手伝いくださる皆様、

各クラスの役員の皆様、

父母の会執行部の皆様、



大変かとは思いますが、

ご協力、よろしくお願いいたします。



***********************


第34回 可愛幼稚園運動会


日時  : 平成20年 10月12日(日) *少雨決行
          ※開会の合図(花火)・・・朝7時

      午前8:15・・・園児集合
      午前8:30・・・園児入場


会場  : 福平小学校

駐車場 : 福平中学校




<雨天時>

雨天順延 平成20年 10月13日(月)

会場及び駐車場は 上に同じ


*詳しくは、後日プリントを配布いたします。


**********************

<会場設営>(前日準備)

日時   : 平成20年 10月11日(土)
        午前9:00~11:00

仕事内容 : テント組立、用具運搬、編成門等設営

※前日準備担当になっていらっしゃる保護者の皆様は、
   よろしくお願いします。

PR
2学期がスタートして2週間弱。

園児の皆さんも、
いつものペースに戻ってきました。


幼稚園の庭の隅にあるバケツの中では

夏休みの間に大きな変化が!

12dc9d63.jpg

バケツ稲です。

和田小学校の5年生が、
授業でバケツ稲を栽培していると聞き、

昨年からそのバケツを借りて、
園庭にてバケツ稲の栽培をしています。

稲の苗は、
1学期に、年長組さんが田んぼに植えたものと同じです。

今年もすくすくと育ちました♪

73128eef.jpg

まだまだ暑いのですが、

バケツの稲には秋の足音が近づいている様子。

運動会が終わる頃には、色づいてくるかもしれませんね。

9月の主な行事予定です。


9月1日   始業式

9月4日   
年中組:水泳教室
        (水泳バッグ・水筒の用意をお願いします)

9月10日  旭ヶ丘園訪問

9月11日  年長組:マイ桜島大根播種(桜島)

9月12日  
年長組:水泳教室
        (水泳バッグ・水筒の用意をお願いします)

9月16日~体操服登降園開始
        (運動会まで、体操服・制帽での登降園です)

9月17日  9月生まれ:お誕生会

9月25日  年少組:水泳教室
        (水泳バッグ・水筒の用意をお願いします)

*在園児の保護者の皆様は、
 配布済みの行事計画予定表もご覧ください。

****************

9月4日   父母の会役員会

9月19日  父母の会役員会14:30~(この日は午前保育です)

長い長い夏休みが終わり、
週の始めの月曜日、

2学期が始まりました。


いつもの登園風景が、
なんだか新鮮に感じられました。

どの子も、
どこかたくましくなったように思います。

2学期は、行事も盛りだくさん。

夏休みに蓄えたパワーで、
元気に乗り切っていきましょう!

保護者の皆様、

2学期も、よろしくお願いいたします。
8月18日

この夏最後の夏季保育がありました。


久しぶりに見る、皆さんの笑顔。
幼稚園に元気な声が響き、
普段のにぎやかさが戻っていました。

先生やお友達と、
たくさんのお話をしていましたよ♪

夏休み終了まで、あと2週間弱。

けがのないよう、

楽しく過ごしてくださいね!


9月1日、元気で会いましょう!
d4c51a37.jpg
  
夏休み:幼稚園の竹です♪
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]