忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年長さんが一生懸命に育てた お米

今日は稲刈りでした。
 

バスに乗って いってきまぁ~~す!

inekari11.jpg

お手伝いの方々です。
お世話になります。
inekari10.jpg

inekari9.jpg

inekari8.jpg

立派に成長していました。

inekari7.jpg inekari6.jpg

先生や、お手伝いの方々に
カマの使い方を習い
一生懸命に稲刈りです。
ちょっと怖かったね!

でも、よく頑張りました。

inekari5.jpg inekari4.jpg

係りの方々がこんなにきれいに
稲を結んでくださいました。

最後はクラスごとに記念写真です!
inekari3.jpg


inekari2.jpg


inekari1.jpg

年長になった春から育ててきたお米

みんなやり遂げて また一つ
大きく成長しましたね。
PR
秋晴れのお天気の中

盛大に運動会が行われました



プログラム-1-
年長組 かけっこ
「駆け抜けろ!ゴール目指して」

1tyo-run1.jpg

一人一人お名前を呼ばれて 元気良く「はい!」

よぉ~~~い ドン!

1tyo-run2.jpg

一生懸命に走りましたね!

1tyo-run3.jpg

走るフォームも早さも もう、1年生のようです。

プログラムー2-
年少かけっこ
「元気いっぱい、よーいドン!」

2syou-run1.jpg

初めての運動会!
Doki♪(〃m〃*)Doki♪

2syou-run2.jpg

大好きなりえ先生目指して走ります!

「お友だちさん! こっち!こっち!」

2syou-run3.jpg

どの子も理恵先生に ごーる!

しっかり 受け止めてもらって 良かったね

2syou-run4.jpg

走り終わったら、ちゃんと並んで待つ事も
できるようになりました

プログラムー3-
年中かけっこ
「走れ!! ちびっこランナー!」

3tyu-run1.jpg

門の外で準備です!

3tyu-run2.jpg

ドキドキのスタート!

3tyu-run3.jpg

決勝テープを切ったのは誰かな??

3tyu-run4.jpg

みんな良く頑張りましたね。
係りのお父さんに 旗のところまで
連れて行ってもらいました。


プログラムー4-
年長希望者 親子リレー
「愛のバトンで 仲良し家族」

4-oyako2.jpg

最初はお友だちから スタートです。

4-oyako4.jpg

お母さんに バトンタッチ!

4-oyako5.jpg

アンカーはお父さん!

急なカーブで 転んだり、一回転したり
様々なドラマがあった 親子リレー
みんな笑顔で走れてよかったです!


プログラムー5-
父母の会
「Let's Go 可愛ピック2010」

5hogosya3.jpg

保護者の方々と先生達とのリレーです。

5hogosya2.jpg

まずは お母さん方と先生が縄跳びで
スタート!

5hogosya1.jpg

お父さん!がんっばてねぇ~~~

5hogosya5.jpg

雅美先生も 優しく(?)激をとばします!?
先生達も雅美先生の声援に応えました

5hogosya6.jpg

保護者の皆さん、これでますます絆が深まった事でしょう
これからも、宜しくお願いします

プログラムー6-
年中バルーン
「夢をかなえて ドラえもん」

b3e57d04.jpeg

手を腰に 凛々しく入場です!
6balloon4.jpg


クラスみんなで力をあわせて
いろんな形を作ってね!


8de85795.jpeg


可愛い帽子が3つ出来ました。


6balloon5.jpg

メリーゴーランド

6balloon6.jpg

可愛いお花も咲きました!

6balloon7.jpg

コーヒーカップです。

6balloon8.jpg

美味しそうなアップルパイ!

年中さん、とっても上手でしたよ!
いっぱい練習してよく頑張りましたね

プログラム-7-
年長 親子遊戯
「ありがとう

7oyako1.jpg

お父さん、お母さんに ありがとう
気持ちを込めて・・・

7oyako2.jpg


7oyako3.jpg

大好きな お父さん、お母さんに抱っこしてもらいました

7oyako4.jpg

7oyako5.jpg

退場は それぞれのポーズで!


7oyako6.jpg

きっと お父さん、お母さんもお友だちさんへ
大きくなってくれて、優しく育ってくれて
ありがとうの気持ちを
もってくださっている事でしょう。
素敵な親子遊戯でした。


プログラムー8-
年少 おゆうぎ
「Go! Go! たまごっち」

8syou1.jpg

年少さんの大好きなたまごっちのお遊戯です。

8syou2.jpg

可愛い卵に変身して 準備OK!


8syou3.jpg

8syou4.jpg

とっても可愛くて とっても上手でしたよ!

8syou6.jpg

みんなで飛行機になって退場です。


プログラム-9-
未就園児
「みんなで楽しく ダンス・ダンス・ダンス!!」
9misyu1.jpg

かわいようちえんの 運動会にようこそ~~

9misyu2.jpg

9misyu3.jpg

また 幼稚園に遊びに来てくださいね。
幼稚園のお友だちも先生方も
皆さんと遊ぶ日を
楽しみに待っていますよ!


プログラムー10ー
年長お遊戯
「火炎太鼓~ザ・祭り~」
10tyou1.jpg

10tyou2.jpg

10tyou3.jpg


10tyou4.jpg

10tyou5.jpg


プログラムー11-
卒園児&祖父母
「ふたりでなかよく」
11sotu1.jpg

今年も沢山の小学生が 参加してくれました。
11sotu2.jpg

11sotu3.jpg

11sotu4.jpg

お土産をもらって退場。
なかには 一緒に参加したおじいちゃん、おばあちゃんに
「ありがとうございました」と
お礼を言ってる小学生もいました。
心があったかくなる一場面でした

プログラム-12-
父母代表
「父母リレー*まだまだ青春、全力疾走」
12taikou1.jpg

12taikou2.jpg

12taikou3.jpg

12taikou4.jpg

プログラムー13-
年中 ゆうぎ
「わらウんだWAッ!」
13tyu1.jpg

13tyu2.jpg

13tyu3.jpg

13tyu4.jpg

13tyu5.jpg

プログラム-14-
年長*組体操
「年長組 POWER全開!!」

5bd435d2.jpeg
一人一人 縄跳びで登場!

e115b5ca.jpeg
先生の和の太鼓のリズムをよぉ~~く聴いてね!

14taisou4.jpg

14taisou5.jpg

14taisou6.jpg

14taisou7.jpg

14taisou8.jpg

14taisou9.jpg

14taisou10.jpg


午後の部はまとめて・・・
サッカークラブ
 15club1.jpg15club2.jpg  


 







鼓笛クラブ
15club3.jpg  15club4.jpg


チアガール
15club5.jpg  15club6.jpg

新体操
16taisou1.jpg  16taisou2.jpg


<閉会式>

16heikai1.jpg

16heikai2.jpg

16heikai3.jpg

16heikai4.jpg


17kakari1.jpg
沢山のお父さん、お母さんの
係りの方々のご協力のお陰で
素晴らしい運動会になりました。

子ども達の素晴らしい演技・笑顔
先生方の心のこもたご指導
全ての相乗効果で
素晴らしい一日になりました。
皆さんに感謝の運動会でした。

ご苦労様でした。
 
運動会を前に 各年次の お遊戯を発表しあいました。

rensyu1.jpg

年中さんのお遊戯

rensyu2.jpg

rensyu3.jpg

年長さんの お遊戯

rensyu5.jpg

年長さんの組み体操!

rensyu6.jpg
 
 福平にある 「ハウスメイト」でのイベントに

依頼され 演奏してきました

91.26syoubou1.jpg



91.26syoubou2.jpg


91.26syoubou3.jpg

チアガールのお友だちさんも
カッコいい演技を見せてくれました。


91.26syoubou5.jpg

得意の 側転もバッチリ決まりました!

91.26syoubou6.jpg

消防士のお兄さんも お友だちさんも演技に
沢山の拍手を下さいました!
きっと 明日からの お仕事の活力になったことでしょう

91.26syoubou7.jpg

園長先生に沢山褒めていただいて
 喜び倍増ですね 

91.26syoubou8.jpg

自信満々のお友だちさんです!
よく頑張りましたね

 
年長さんが 園庭で 運動会の練習をしていました。

924rennsyu1.jpg


とってもきれいに 並んで、きれいに揃っていますね。

924rennsyu.2.jpg

年中さんの お遊戯です。

運動会は10月10日です。

皆さん、お楽しみにしていてください。

てるてるぼうずも お忘れなく!


924rennsyu3.jpg




 
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]