可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の素敵な伝統を
子ども達に伝える・・・・
幼稚園での 大切な役割ですね。

秋の旬のお野菜や果物
そして、月見団子。


大きくてまん丸なお月様に
お供えします。

お友だちさんが 次々にやってきました。

子ども達に伝える・・・・
幼稚園での 大切な役割ですね。
秋の旬のお野菜や果物
そして、月見団子。
大きくてまん丸なお月様に
お供えします。
お友だちさんが 次々にやってきました。
お月見は、旧暦の8月15日の中秋に「十五夜」「中秋の名月」「芋名月」などと呼ばれる名月を観賞する習慣です。新暦では、9月の17日の前後にあたります。
家の縁側などで、ススキを花瓶にさして、米の粉で作った月見団子やサトイモ秋の果物などをお供えしてお月見をして楽しみます。
中秋の名月(十五夜)は、初物の里芋をお供えしていた習慣から、「芋名月」と呼んだりもします。平安時代には、農耕の紙に感謝する行事となっていました。旧暦の9月13日の名月(十三夜)は、収穫された枝豆や栗をお供えすることからで、「豆名月」または「栗名月」と呼ばれます。
家の縁側などで、ススキを花瓶にさして、米の粉で作った月見団子やサトイモ秋の果物などをお供えしてお月見をして楽しみます。
中秋の名月(十五夜)は、初物の里芋をお供えしていた習慣から、「芋名月」と呼んだりもします。平安時代には、農耕の紙に感謝する行事となっていました。旧暦の9月13日の名月(十三夜)は、収穫された枝豆や栗をお供えすることからで、「豆名月」または「栗名月」と呼ばれます。
PR
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析