可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年長さんが5月から取り組んできた「お米つくり」
種うえ





見たことありますか?
おかまです。
昔の人たちは これで、ご飯を炊いていたのですよ。
この「かま」と 稲刈りの「かま」を 間違ってた先生がいたとか・・・・・


洗ったお米を おかまに入れます。
ベテラン

雅美先生が 水加減を見ます。
美味しいお米が炊けます様に・・・・
雅美先生いわく、
「お泊り保育の リベンジ!」
子ども達に、おかまの中を見せてくださいました。
初めての 「新米祭り」のまい先生
「これで いいのかなぁ????不安・・・・」
一緒に お米つくりをがんばってきた「かごしま さくらようちえん」の先生も
お手伝いしてくださいました。
年中さんも 見学です。
煙が煙かったり、においがしたり、
だんだん美味しい匂いになってきました。
これは蒸しているところです。
さぁ~出来上がりました!
おいしそう!
リズム室に移動して
さくらようちえんのお友達も一緒に お食事です。
おかずはから揚げ!
ラップにくるまれた おにぎりを見て
「先生!海苔はないの?」
「塩はつけたの??」
すると!
田んぼのおじちゃんたちが「そんなのなくても 美味しいお米だよ!」
本当に美味しかったね!
みんな一生懸命にがんばってきたから 美味しいご飯になりましたね。
田んぼのおじちゃんたち

ありがとうございました
♪(^・ェ・^)あ(・Θ・)り@(・ェ・)@がU・ェ・Uとぉ~ ♪
PR

11月1日(日)
入園受付開始
(8:30~17:00)
11月 1日(日) 坂之上の森音楽祭
鼓笛クラブ+チアガールが参加します。
11月 2日(月) 身体測定
11月 4日(水) たまねぎ・長ネギ植え(年長+年中)
就学児健診(中名小学校)
11月 5日(木) 水泳教室(年少)
新米まつり(年長)+かごしまさくらようちえんのお友達さん
11月 6日(金)
※おにぎり弁当をお持たせください。
就学児健診(和田小)
11月 7日(土) 新入園児面接(リズム室)
11月 9日(月) 避難訓練(地震)
11月10日(火) 積み木教室・英会話教室
図書貸し出し(年中+ばんび)
☆わくわくタイム☆
※降園時間は15:00です。
11月11日(水) 主任研修会
就学児健診(瀬々串・平川・谷山・東谷山)
※12:30降園です。給食はあります)
10月12日(木) 幼・小連絡研修会(公開保育・年長)
※研修会のため11:30降園となります。
お預かり希望の方は 水筒とお弁当を お持たせください。
11月13日(金) 体験遠行(年中)
長崎鼻パーキングガーデン(詳細は後日お知らせします)
11月15日(日) 幼児ガーデンサッカー大会(健康の森公園)
11月16日(月) 体験遠行(年少)
メルヘン館(詳しくはお手紙をご覧ください)
11月17日(火) 積み木教室、英会話教室
図書貸し出し(年長+ひよこ)
☆わくわくタイム☆
※15:00降園です。
10月18日(水)


10月19日(木) 水泳教室(年長)
体育教室
就学児健診(福平小)
11月20日(土) お店屋さんごっこ(自由参観)
11月23日(月)

10月24日(火) 積み木教室・英会話教室
図書貸し出し(年中+ばんび)
☆わくわくタイム☆(15:00降園)
10月25日(水) 職員研修 11:30降園
※お預かりの方は お弁当と水筒をお持たせください。
お預かりバスは出ません。
10月27日(金) もちつき
*在園児の保護者の皆様は、
配布済みの行事計画予定表もご覧ください。
***************
<お願い>
本園では、防寒着や、お預かり時での私服で、
フード付きのものは着用できません。
(遊び中、フードを引っ張ったりひっかけたり等、大変危険です)
ご理解、ご協力を、よろしくお願いします。
出発!
早朝に関わらず
年長さんは元気いっぱいです

まずは 上野原縄文の森
復元集落です。
昔の人たちは こんなおうちに住んでいたんだね・・・・。


ここは 地層観察館
何万年もの年月を経て 地層は こんなに積み重なっているんですね。
お母さん!とっても早くおきて作ってくれてありがとう。
とっても おいしかったよ

次は 自衛隊国分基地
いろんなヘリコプターや 戦車など たくさん見ました。
近くで見ると、とっても大きくて びっくりしましたね!

最後に鹿児島空港の離発着見学です
送迎デッキにあがり、飛行機の離発着を見ました。
飛行機


今日は 普段見ることのできないものを
たくさん見ましたね。
今日の遠行は きっと心の中に 強く残ることでしょう。
今日は みんなでお芋掘りでした。
場所は 幼稚園の「ちびっこ農園」です。


年少さんは バスに乗る前に 「大きなお芋を掘るぞー!エイエイオー 」と
掛け声を あげてから 乗りました

年中さんも 年長さんも みんな一生懸命です。
お友だちと力を合わせて 「よいしょ!よいしょ!」
父母の会のお母さん、バスの先生
たくさんのお手伝いを頂いて
お芋堀をしました!
ご協力くださった みなさん
ありがとうございました。
一生懸命に掘ったら・・・・・・・疲れて ちょっと休憩している ○○クンを発見!
泥だらけでした!
らっこ組さんも 一生懸命に掘ってたら・・・・・・
わぁ~~~~~
お顔も 手も 体も
泥だらけ!!!!!


いい笑顔で
お顔も 手も 体も
泥だらけ!!!!!




いい笑顔で

「こ~~んな お芋が掘れました!!」
「おかあさん・・・・何のお料理に してくれるかな?????」
たくさんの お芋が掘れました
少しですが みんなで 分けましたので お召し上がりくださいね。
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析