可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<ひよこ組>
(年少)
今年度初めての「粘土遊び」でした。
袋から出してもらい みんなで 先生の言われるように
順を追って 粘土と触れ合っていきます。
粘土を3つに分けて 一つずつ柔らかくしていきます。
すると・・・・・
①ちぎって丸める子
②伸ばして伸ばしてながぁ~~くする子
③好きなものを作ってみる子
子ども達の 個性が光る活動です。

「カタツムリ」

「雪だるま」

「へび」
「ぞうさんの お鼻」
この子は 童謡「ぞうさん
」を歌いながら 粘土の鼻を動かしてくれました
思いっきり遊んだ後は 給食です
担任の先生が「粘土は楽しかった?またしようね。
今日はこれで終わりね。お給食の準備をするので 粘土を片付けましょう」
存分に遊んだ子ども達は 次の活動にも スムーズに移れるようです。
片付けも 早く上手に出来ていました。
<こあら組>
(年中)
お絵かきをしていました。
あまりにも可愛い顔
を描いているので 尋ねると・・・・・・
今、病気で入院中のお友達がいるので
お見舞いに持って行く プレゼント
作成中でした。
お友だちを思い出しながら
「早くよくなってね!
」 「元気になってね!
」と言う 優しい気持ちで 描いていました。
どの子の絵も 笑っているお顔
です。


お顔の周りに 可愛い色や、お花
、果物

等など・・・・
きっと受け取った お子さんも 明るく元気いっぱいの気持ちを受け取ってくれることでしょう。
こあら組さんが1日も早く 全員の笑顔が揃う日が来ますように・・・

今年度初めての「粘土遊び」でした。
袋から出してもらい みんなで 先生の言われるように
順を追って 粘土と触れ合っていきます。
粘土を3つに分けて 一つずつ柔らかくしていきます。
すると・・・・・
①ちぎって丸める子
②伸ばして伸ばしてながぁ~~くする子
③好きなものを作ってみる子
子ども達の 個性が光る活動です。
「カタツムリ」
「雪だるま」
「へび」
「ぞうさんの お鼻」
この子は 童謡「ぞうさん


思いっきり遊んだ後は 給食です

担任の先生が「粘土は楽しかった?またしようね。
今日はこれで終わりね。お給食の準備をするので 粘土を片付けましょう」
存分に遊んだ子ども達は 次の活動にも スムーズに移れるようです。
片付けも 早く上手に出来ていました。

<こあら組>

お絵かきをしていました。
あまりにも可愛い顔

今、病気で入院中のお友達がいるので
お見舞いに持って行く プレゼント

お友だちを思い出しながら
「早くよくなってね!


どの子の絵も 笑っているお顔

お顔の周りに 可愛い色や、お花





きっと受け取った お子さんも 明るく元気いっぱいの気持ちを受け取ってくれることでしょう。
こあら組さんが1日も早く 全員の笑顔が揃う日が来ますように・・・

PR
5月に植えた『ヘチマ』と『にがうり』
つるが延びてきたので そろそろカーテンの土台になる
支柱や網を用意・・・・
子ども達が帰った後 先生方が 作りました。
屋上から 網を下ろして
高さを調整します
そして、ツルや葉っぱを
傷めないように
網を下ろしていきます。

花壇から 屋上に網が取り付けられました。

これは 網の端っこに ボサボサガがていたので 処理しているところです。
まだ、プランターには 芽が出ているので プランターのまま網を 取り付けました。

3個

つなげたら こんな感じです
これは らせん階段の下においてあります。ご覧くださいね。


右端の大きな葉っぱは ヘチマさんたちと 同居中の『
ひまわり
』です。
網を張ったら 尚一層 『緑のカーテン』のイメージがはっきりしてきました

つるが延びてきたので そろそろカーテンの土台になる
支柱や網を用意・・・・
子ども達が帰った後 先生方が 作りました。
屋上から 網を下ろして
高さを調整します
そして、ツルや葉っぱを
傷めないように
網を下ろしていきます。
花壇から 屋上に網が取り付けられました。
これは 網の端っこに ボサボサガがていたので 処理しているところです。
まだ、プランターには 芽が出ているので プランターのまま網を 取り付けました。
3個



これは らせん階段の下においてあります。ご覧くださいね。


右端の大きな葉っぱは ヘチマさんたちと 同居中の『


網を張ったら 尚一層 『緑のカーテン』のイメージがはっきりしてきました


5月末から
ワ・ツーダンス
が始まりました
園庭に全園児が集まって 体操やお遊戯をします。
今日は
1本でもニンジン
NO.1体操(ナンバーワン 体操)
アンパンマン体操
ビューティフル・サンデー
の4曲です。
年長さんが見本を見せてくれて 各クラスで踊りました

しっかり 担任の先生を見て 踊っています

そして、年長さんと二人組になって 踊ります。
年長さんになって まだ、2が月ですが
しっかりと『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』になっています。
とても頼もしい 年長組さんです。



一生懸命に ペアーを見つける 年長さん。
年長さんのほうが多くて 年少さんの取り合いになる場面もありました。

踊りを小さい組さんに教えながら 自分達も
楽しんで
踊れています。
園庭が 色とりどりに染められて とてもにぎやかです。

一番小さな「らっこくみ」さんも 一緒に踊っています。
お兄ちゃん&お姉ちゃんと 踊れて とっても嬉しそう

です
こうやって 縦のつながりを体験しながら、どのクラスのお友だちさんとも
仲良くなっていくんですね
今日練習した体操は 6月21日(日)の 日曜参観日で
親子で体操したいと思っています。
お子さんに教わって 予習をして見ませんか?


園庭に全園児が集まって 体操やお遊戯をします。
今日は




の4曲です。
年長さんが見本を見せてくれて 各クラスで踊りました
しっかり 担任の先生を見て 踊っています

そして、年長さんと二人組になって 踊ります。

年長さんになって まだ、2が月ですが
しっかりと『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』になっています。
とても頼もしい 年長組さんです。



一生懸命に ペアーを見つける 年長さん。
年長さんのほうが多くて 年少さんの取り合いになる場面もありました。
踊りを小さい組さんに教えながら 自分達も


園庭が 色とりどりに染められて とてもにぎやかです。
一番小さな「らっこくみ」さんも 一緒に踊っています。
お兄ちゃん&お姉ちゃんと 踊れて とっても嬉しそう



こうやって 縦のつながりを体験しながら、どのクラスのお友だちさんとも
仲良くなっていくんですね

今日練習した体操は 6月21日(日)の 日曜参観日で
親子で体操したいと思っています。
お子さんに教わって 予習をして見ませんか?

行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析