忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の素敵な伝統を
子ども達に伝える・・・・


幼稚園での 大切な役割ですね。

91.22jugoya1.jpg


秋の旬のお野菜や果物

そして、月見団子。

91.22jugoya2.jpg


91.22jugoya3.jpg

大きくてまん丸なお月様に
お供えします。


91.22jugoya4.jpg

お友だちさんが 次々にやってきました。

91.22jugoya.5jpg
お月見は、旧暦の8月15日の中秋に「十五夜」「中秋の名月」「芋名月」などと呼ばれる名月を観賞する習慣です。新暦では、9月の17日の前後にあたります。


家の縁側などで、ススキを花瓶にさして、米の粉で作った月見団子やサトイモ秋の果物などをお供えしてお月見をして楽しみます。


中秋の名月(十五夜)は、初物の里芋をお供えしていた習慣から、「芋名月」と呼んだりもします。平安時代には、農耕の紙に感謝する行事となっていました。旧暦の9月13日の名月(十三夜)は、収穫された枝豆や栗をお供えすることからで、「豆名月」または「栗名月」と呼ばれます。

 
PR


昨年に引き続き 今年度もグレーンカーテンをする事になりました。

砂場にグリーンカーテン!!!!

涼しそう!

楽しみですね。

77green1.jpg

77green2.jpg

77green3.jpg

夏休みの お預かりさんが 涼しく遊べそうですね。
 
ちっちゃな ぱんだ組さんが水遊びです。

幼稚園の「いこいの広場」で遊びました。

75panda1.jpg

さっそく遊び始めました。

75panda2.jpg

お友だちを じ~~~~っと見てますね。
「僕も したいなっ!」かな?



75panda3.jpg

あれぇ~~~~????
たっちゃん!何で泣いてるの????

75panda4.jpg

いっぱい遊んで さぁ~お片づけ!

お片づけも上手な ぱんだ組さんですね。

きっと お昼寝はぐっすりですね。
年長さんの朝顔が 沢山咲きました。

まだ、梅雨の真っ只中ですが

一足早く さわやかな夏到来です!

705asa2.jpg

705asa1.jpg

おうちに 持って帰った後も
しっかり 大事に育ててくださいね。

種を取って
また、来年咲かせてね
かわいい らっこ組さん

今日は 園庭で水遊びをしました。

泥んこ遊びも出来て

とっても嬉しそうですね。

7.rakko1.jpg

7rakko3.jpg

しほ先生も、お友だちさんも
笑顔いっぱいです!
7rakko2.jpg

楽しい経験が出来てよかったね!

 
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]