可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あいにくの雨

交流会
若葉幼稚園の お友だちが
雨の中 可愛いバス

遊びに来てくれました

まずは、お互いのクラス紹介です。
若葉幼稚園さんは
はと組、つばめ組、ひよどり組・・・と
鳥

緊張しているお友だちさんの
お顔を笑顔にするために
美智子先生と雅美先生が
楽しい、ゲームをしてくれました!
太鼓をたたく時は
胸は パー

叩かない手は グー

タンバリンを叩く時は
胸はグー

叩かない手は パー

曲にあわせてやると・・・・
「できたぁ!」
「わぁ~~~~~できない!」
と大きな声が聞こえてきました。
若葉幼稚園の先生方も
一緒に楽しんで いらっしゃいました。
若葉幼稚園のお友だちさんも
歓声を上げながら
楽しんでいました。
次は、いろんな生き物になります!
最初はうさぎさん!

みんな可愛いうさぎに変身
次は 犬
お友だちさんの 変身は
とっても早かったです!
そして!!!
これ・・・解りますか???
そう!

カメラに向かって 上手に
変身してくれたので
バッチリ写しちゃいました!
最後は怪獣!
声まで 届けられるといいのですがぁ~
とっても上手だったのですよ!
さぁ~ 今度は 美智子先生の
手が何回叩くかで

作るゲームです。
でも・・・・いつもとちょっと違います。
必ず、違う幼稚園のお友達を入れる事です。
かわい幼稚園のおともだちも、
若葉幼稚園のお友だちさんも
とっても 上手に
グループを作っていました。
ほら!この通り、
笑顔でポーズです

その後は、グループで


すっかり仲良しになりました。
そして、かわい幼稚園の お友だちが
エスコートして
幼稚園案内です。
「ここは、小さい組さんの ばんび組だよ!」
「ばんびだってぇ!!!かわいい

お互いに作ってきたプレゼントを
交換しました。
若葉幼稚園のお友だちさんは、牛乳パックで作った 鉛筆立て(小物入れにもなるね)
かわい幼稚園のお友だちさんは カレンダーです。
どちらも、可愛いメッセージ入りです。
「きょうはありがとう」 「おともだちになれてうれしいです」 「これからも ずっとおともだちだよ!」
「げんきで しょうがくせいになろうね」 「しょうがっこうで あえるといいね」 などなど・・・・
大切にしようね

最後に園長先生から
お友だちに成れてよかったね。
これから、どこかであっても
思い出せるように お名前を
覚えててね!
と お話がありました。
とうとう お別れの時間です

かわい幼稚園のお友だちさんが
テラスで お見送りです。
一緒にダンスしたり、お名前を教えた
お友だちに会うと 「バイバイ!」と
握手する姿も 見られました。
プレゼントありがとう!と お互いに言い合ってるお友達もいました。
わずかな時間でしたが すぐ、お友達になれる 年長さん! すごいです。
また、遊べるといいね!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
※文中の写真で、若葉幼稚園のお友だちさんの写真には
お顔が見えないように ポイントが入れてあります。
許可を得ていないので このようにさせて頂きました。ご了承下さい。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
※文中の写真で、若葉幼稚園のお友だちさんの写真には
お顔が見えないように ポイントが入れてあります。
許可を得ていないので このようにさせて頂きました。ご了承下さい。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
PR


入場を待っています!
「お母さん、来てるかなぁ??」と
中を確かめて にっこり


さぁ~待ちに待った 自分の誕生会です。
みんな笑顔で テレながら入場しました。
今月は 恵理香先生が
バレンタインにちなんで
ハートのカートを作ってきてくれました

まずは 園長先生が めくってみると
・・・・・・・・・・・
青色

そう!トップバッターは くま組の紹介です
どんどんめくっていくと・・・・
可愛いハートがいっぱいの カードになりました

担任の先生から
一人ずつ紹介してもらいます。
ちょっぴり照れくさい瞬間です

今度はお友だちさんから、来てくださった お父さん、お母さんへ 感謝のメッセージです。
今月は パネルシアター「おしくらまんじゅう」です。
かわいい 動物さんがいっぱい出てきて
みんなで 「おしくらまんじゅう」
お友だちさんも 寒い日に
やってみてね!
今月は こあら組にお邪魔しました!
お誕生日のお友だちさんの
お父さん、お母さんに
お友だちさんのおうちでの様子を
教えてもらいました。
ちょっと ビデオカメラをチェック!
「おかあさん、ちゃんと
撮ってるかなぁ~?」
小さい頃の お話も教えてもらいました。
今日のメニューは
散らし寿司
かき玉汁
フルーツポンチ
おいしかったね!

毎月 給食のおばちゃん手作りの
マドレーヌ

チョコチップも入ってて
とっても美味しいです。
自分達で作った鬼のお面を持って
リズム室に集まりました
園長先生から 節分のお話を聞き
「豆まき」を 心待ちにしている
お友だちさん。
園長先生が
「おにはそと!ふくはうち!」
と 豆をまくと・・・・
鬼のお面を付けた お友だちは
自分で作った 「ます箱」に拾っていきます
かわいい鬼達です!
拾ったのは・・・・豆ばかりではなく
美味しそうなお菓子もありました


お友だちのと 見比べています。
「いっぱい拾ったね!」
「先生が また、入れてくれたよ!」
お父さんと一緒につくったお面!
つよそう!
お面の下の笑顔がとっても可愛い
ピンクの鬼さんだったら
怖くないかも!
みんなの心の中にある いろんな「鬼」
退治できましたか?
明日からも 元気で 明るい「かわいっ子」でいましょうね!
病気も怪我も 喧嘩も
みぃ~~んな
「鬼はーそと! 福は~うち!」
イルカが 合唱しているところです!

イルカに釘付けの ひよこ組さん

年長さんが代表でイルカに
合図を出しました!

イルカさんです。
合図がちゃんと届くかな????

ちゃんと届いて
くるくる回りながら ジャンプしました!


大きな 水槽に釘付け・・・・
ジンベエザメが通ると 歓声が沸きます。
「わぁ~~~~大きい!」
大きなエイは すぐ目の前を通るので ついついガラスをたたいてしまいますね・・・・・
みんなに気づいてくれたかな???


青いお魚は 「ニモ」にでていた マリーだよ!
右側は 龍のおとしご ポケモンの「タッツー」と一緒だね!


「こわい・・・・」といって みんなすぐに 行っちゃいました。
大きなタラバガニ! さすがにどの子も「おいしそう!」
を連発してました。
こんな大きな 「タラバガニ」を食べたら おなかいっぱいなりそうですね!



小さな丸窓からも なにやら見えます。
ちゃんと並んで順番良く見る事が出来ました。
ピラルクです。
縦にすると・・・・・すっごく大きいね!
ピラルクの横では デンキウナギの「デンジロウ」が 放電する様子をみました。
えさを食べるときの放電の音に みんなびっくり!


なまこを触っています! たくましい

イルカに釘付けの ひよこ組さん
年長さんが代表でイルカに
合図を出しました!
イルカさんです。
合図がちゃんと届くかな????
ちゃんと届いて
くるくる回りながら ジャンプしました!
大きな 水槽に釘付け・・・・
ジンベエザメが通ると 歓声が沸きます。
「わぁ~~~~大きい!」
大きなエイは すぐ目の前を通るので ついついガラスをたたいてしまいますね・・・・・
みんなに気づいてくれたかな???

右側は 龍のおとしご ポケモンの「タッツー」と一緒だね!

「こわい・・・・」といって みんなすぐに 行っちゃいました。
大きなタラバガニ! さすがにどの子も「おいしそう!」

こんな大きな 「タラバガニ」を食べたら おなかいっぱいなりそうですね!

小さな丸窓からも なにやら見えます。
ちゃんと並んで順番良く見る事が出来ました。

縦にすると・・・・・すっごく大きいね!
ピラルクの横では デンキウナギの「デンジロウ」が 放電する様子をみました。
えさを食べるときの放電の音に みんなびっくり!
なまこを触っています! たくましい

「星型ひとで」 を 捕まえました。ちゃんと 表と裏を見せてくれました。
いっぱい見て触ってご機嫌な一日でした!
帰るときのバスの中も にぎやかでしたよ

タッチプールでの「うに」!上手ですね!
二人は大きな「タラバガニ」が印象深かったようです。
画用紙いっぱいに描いています。
大きな足・・・そうそう!本当に大きかったものね!
子どもの目には こんな風に映ったのでしょう~
心をそのまま写した絵ですね。 今しか描けない 素敵な絵がたくさん描けました
イルカの時間の絵ですね!
良く描かれています。
この後、見ているお友だちさんも
描いていましたよ。
描いているときの 子ども達の顔も
とっても素敵でした。
みんなで行った楽しい水族館!癒されましたねぇ~~
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析