可愛幼稚園の様子をお届けします♪
園児 随時募集中。認可外保育もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おたんじょうび おめでとう

毎月 先生方がいろいろ工夫する
クラス決め!
今月は 可愛い旗の後ろがクラスカラーに
なっていました。
ちょっと透けて見えるので
まさみ先生は ノートで隠していました

園長先生のお話・・・ お父さん、お母さんの子育ての苦労をねぎらうお話は
保護者の皆さんを勇気付けて下さいます。
「おかあさん!いつも
遊んでくれてありがとう」
「おかあさん、お仕事を
頑張ってくれてありがとう」
今月は お話の先生がお話しをして下さいました。
「3まいのおふだ」の話でした。
98歳の先生は このお話を
全部覚えていらして、
子供たちの表情を見ながら
わかりやすく 話してくださいました。
お話を聞く 子ども達の表情

真剣そのものです。
楽しい場面では 周りの友達と 笑い合っていました。
運動会を終えて 大きく成長したお友達さん。
最後まで、かっこいい姿勢で 過ごせました。

PR
幼稚園の一大イベント!
大運動会が 気持ちのよい秋晴れの下で 行われました。o(*^▽^*)o~♪
涼くて凌ぎやすい 朝のスタートでした!
朝早くから、場所取りもあったようで
8時前にはもう、シートはいっぱいでした!
<準備風景>
先生方はもちろん、1学期に教育実習にきていた 教生の先生方も
お手伝いに来て下さいました。
役員のお父さん、お母さん方のお手伝いもあり
準備がとっても スムーズに行われました。
テントの周りには 子ども達手作りの「万国旗」
可愛い夢いっぱいの「万国旗」は幼稚園ならではですね

2つの入退場門は
「きいろ」と「あか」に
色分けされ、
元気に頑張る子ども達が
モチーフになっていました。
子ども達の 元気いっぱいの中にも ちょっとだけ緊張も見られる入場行進
いろんな隊形をみんなで いっぱい練習しました。
今日はとっても上手にスムーズに出来ましたね!
選手宣誓も 元気良く 言えました。
園長先生のお話
【プログラム 1番】 年長かけっこ
★力の限りGO!・ゴー・GO!!★
さすが年長さん!
駆け抜けるスピードが
早い!!早い!!
【プログラム 2番】 年中かけっこ
★走れ!!ゴールを目指して・・・★
みんな一生懸命です!
転んでも泣かない
元気な
かわいっ子です♪
【プログラム 3番】 年少かけっこ
★年長 親子リレー 親子でダッシュ!★
【プログラム 4番】 年長親子リレー
★親子でダッシュ!★
まずは お友達さんがスタート!
笑顔の中にも
燃える闘志が!!
いつもは にこやかなお母さん同士も
今だけはライバルです!



さぁ~~アンカーは おとうさん!
お父さん! 頼みましたよ!
小さいグランドなので
走りにくくて 勢いあまって
一回転するお父さんも・・・・
大きな怪我も無くて
ほっとしました!
お父さん!お母さん!
ご苦労様でしたm(._.*)mペコッ
とってもかっこよかったですよ!
d(ゝд◕✿ฺ)ィィヮョ!
【プログラム 5番】 父母の会
★パパ・ママ・Jump ★
この競技には 先生方も参加!
子ども達は
自分のパパママにも、
大好きな先生にも
声援を送り
大忙しでした!
えりか先生 とっても速かったですぅ~~
スゴイスゴイ (*´▽`//""☆パチパチ

えりか先生
【プログラム 6番】 年中 バルーン
★ Together ★
可愛い帽子になりました。
バルーンは みんなの気持ちが一緒にならないと
カッコイイ形にならないんですって!
どのクラスのバルーンもとってもかっこよかったね!
この後 小さくなると
アップルパイに変身します!
右手を上げて「メリーゴーランド」
【プログラム 7番】 年長親子遊戯
★ パイナップル・ダンス ★
お父さんと お母さんに
今日だけは
いっぱい甘えちゃおう!
(^ー^* )フフ♪
【プログラム 8番】 年少遊戯
★ き の こ ★
【プログラム 9番】 未就園児
★ みんな集まれ! げんきいっぱいダンス!★
かわいい お友達さん♪
来年は一緒に幼稚園で 遊ぼうね!
おじいちゃん、おばあちゃん、今日は来て下さって
本当にありがとうございました
ε(✿ฺ◕‿◕ฺ)зア✿ฺリ✿ฺガ✿ฺト✿ฺウ✿ฺε(◕‿◕✿ฺ)з
【プログラム 10番】 年長ゆうぎ
★ 夏の歌 ★
【プログラム 11番】 卒園児・祖父母
★ねらいをさだめて★
【プログラム 12番】 父母リレー
★駆け抜けろ青春! ★
※写真は後日UPしますm(._.*)mペコッ
【プログラム 13番】 年中ゆうぎ
★ラッコンロール★
【プログラム 14番】 年長組体操
★ かわいっこのパワーは無限大!★
とってもきれいですね!みんな揃っています。
スゴイスゴイ (*´▽`//""☆パチパチ
一人の力では
絶対に出来ない「組体操」
いっぱい練習したね!
失敗もしたし、
涙が出たこともあったでしょう
でも くじけないで
年長さんみんなで
やり遂げました。
会場からたくさんの拍手と歓声があがりました。
年長さん、良くがんばりましたね

✿ฺ ・::*:・✿ฺ・:*:・✿ฺ ・:*:午後の部もご覧下さい✿ฺ・:*:・✿ฺ ・:*:・・:✿ฺ ・::*:・✿ฺ・:*:・✿ฺ ・:*:
美味しいお弁当を頂き充電完了!
元気な かわいっ子が グランドに帰って来ました。
【プログラム 15番】 サッカークラブ
★シュートだ チビッ子 Jリーガー ★
【プログラム 16番】 鼓笛クラブ
★広がれ!!音とハーモニー ★
【プログラム 17番】 チアガールクラブ
★LOVE SO SWEET ★
【プログラム 18番】 年少親子競技
★そーっとそーっと急ぎましょう★
押し車にのって お父さんや
お母さんに押してもらって
ラクチンラクチン(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
【プログラム 19番】 年中親子競技
★おんぶでバン!! BAN!! ★
おとうさんにおんぶされてご機嫌な
年中さん。
足につけた風船を割らないように
ほかの人の 風船を割る競技です。
必死のお父さんを尻目に
おんぶされて とっても嬉しい
お友達さんでした!
2回戦行って 2回戦とも
りす組の勝利でした。
ばんざぁ~~~~い


ばんざぁ~~~~い


ゆうこ先生も 大喜びです。

【プログラム20番 年長組 組リレー
プログラム最後は 年長さん全員による
「組リレー」です。
どの顔も真剣です。
追い越されたり 追い越したり
一喜一憂の緊迫したリレーでした!
幼稚園での最後の運動会
みんなと楽しい思い出が出来ましたか?
お父さんお母さん、たくさんの方々に見守られての運動会
みんな元気に無事に終わりました。
たくさんのご協力に感謝いたします。
ありがとうございましたm(._.*)m
9月のお友だちの入場です

今月の順番決めは
『国旗』です。
先生方手作りの 世界各国の『国旗』は まさにバラエティーに富んでいました!
見たこともない 模様や国名・・・
分かりますか?
エチオピアやスエーデン
お子さんと調べてみてくださいね!
運動会の日に飾りますよ!

先生が決めた『国旗』はどこの国でしょう????
『国旗』をひっくり返すと クラスカラーが出てきました

お母さんから お誕生日のプレゼントです!
うれしそうだなぁ~~~なんでしょう?


今月の先生からのプレゼントは「大型絵本 『ちいさな クレヨン』です。

今度の誕生会は10月!
10月生まれのお友だちさんは お楽しみにしていてくださいね。
今月の順番決めは
『国旗』です。
先生方手作りの 世界各国の『国旗』は まさにバラエティーに富んでいました!
見たこともない 模様や国名・・・
分かりますか?
エチオピアやスエーデン
お子さんと調べてみてくださいね!
運動会の日に飾りますよ!
先生が決めた『国旗』はどこの国でしょう????
『国旗』をひっくり返すと クラスカラーが出てきました
お母さんから お誕生日のプレゼントです!
うれしそうだなぁ~~~なんでしょう?
今月の先生からのプレゼントは「大型絵本 『ちいさな クレヨン』です。
今度の誕生会は10月!
10月生まれのお友だちさんは お楽しみにしていてくださいね。
とってもいいお天気の中
年長さんは桜島まで バスとフェリーに乗って
桜島まで 桜島大根の種蒔に行って来ました!
朝早い時間でしたが みんなの心は
お友だちや先生とフェリーに乗る喜びで
ドキドキワクワク
畑で しっかり植え方のお話を聞き 小さな種を植えました。

今まで、いろんな種を植えてきたので
とっても上手に 植えることが出来ます!
さすが!年長さんです。
あの世界一大きな「桜島大根」も 種はこんなに小さいのです。

うねに開けられた穴に丁寧に入れていきます。

寒い寒い2月 きっと この小さな種も
大きく成長して 世界一の
『桜島大根』になっていることでしょう!
楽しみにしていましょう!
年長さんと 大きくなる競争です!

フェリーの中から見えた 潜水艦です。

真ん中に見える黒いのが潜水艦ですよ!
年長さんは桜島まで バスとフェリーに乗って
桜島まで 桜島大根の種蒔に行って来ました!
朝早い時間でしたが みんなの心は
お友だちや先生とフェリーに乗る喜びで
ドキドキワクワク
畑で しっかり植え方のお話を聞き 小さな種を植えました。
今まで、いろんな種を植えてきたので
とっても上手に 植えることが出来ます!
さすが!年長さんです。
あの世界一大きな「桜島大根」も 種はこんなに小さいのです。
うねに開けられた穴に丁寧に入れていきます。
寒い寒い2月 きっと この小さな種も
大きく成長して 世界一の
『桜島大根』になっていることでしょう!
楽しみにしていましょう!
年長さんと 大きくなる競争です!
フェリーの中から見えた 潜水艦です。
真ん中に見える黒いのが潜水艦ですよ!
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
園児随時募集中
お気軽に
お問い合わせください♪
認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(06/22)
(06/20)
(10/09)
(10/06)
(09/14)
(09/09)
(09/05)
(09/01)
(07/27)
(07/13)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析