忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


P1010407.JPG朝、7時20分に集合して
出発!

早朝に関わらず
年長さんは元気いっぱいです














まずは 上野原縄文の森



P1010416.JPG
























復元集落です。
昔の人たちは こんなおうちに住んでいたんだね・・・・。


P1010421.JPG

























これは 何でしょう???           答えは集落の地図でした!
P1010422.JPGP1010423.JPG

















ここは 地層観察館
何万年もの年月を経て 地層は こんなに積み重なっているんですね。

P1010449.JPG

























お母さん!とっても早くおきて作ってくれてありがとう。

とっても おいしかったよ

P1010469.JPGP1010475.JPG















次は 自衛隊国分基地
いろんなヘリコプターや 戦車など たくさん見ました。
近くで見ると、とっても大きくて びっくりしましたね!

P1010451.JPG
























P1010455.JPG
























最後に鹿児島空港の離発着見学です
送迎デッキにあがり、飛行機の離発着を見ました。

飛行機カッコよかったね

P1010492.JPG


























P1010494.JPG

























今日は 普段見ることのできないものを
たくさん見ましたね。

今日の遠行は きっと心の中に 強く残ることでしょう。

PR
  434efa98.jpeg

















今日は みんなでお芋掘りでした。

場所は 幼稚園の「ちびっこ農園」です。
373dfa5d.jpeg1129ec53.jpeg











年少さんは バスに乗る前に 「大きなお芋を掘るぞー!エイエイオー 」と
掛け声を あげてから 乗りました
3067c5e9.jpeg e68f62b4.jpeg















年中さんも 年長さんも みんな一生懸命です。
お友だちと力を合わせて 「よいしょ!よいしょ!」

37d7ffe8.jpeg
父母の会のお母さん、バスの先生

たくさんのお手伝いを頂いて

お芋堀をしました!

ご協力くださった みなさん
           ありがとうございました。









一生懸命に掘ったら・・・・・・・疲れて ちょっと休憩している ○○クンを発見!
泥だらけでした!

af6a6241.jpeg247ad8c0.jpeg














らっこ組さんも 一生懸命に掘ってたら・・・・・・

3bb5224c.jpeg
 
わぁ~~~~~

お顔も 手も 体も


泥だらけ!!!!!

   


いい笑顔で








「こ~~んな お芋が掘れました!!」


ea8f15f4.jpeg
adfefcb9.jpeg















6c616b49.jpeg98630898.jpeg


















5b278a60.jpegd3c68460.jpeg















「おかあさん・・・・何のお料理に してくれるかな?????」

d0698843.jpeg
























たくさんの お芋が掘れました

少しですが みんなで 分けましたので お召し上がりくださいね。

東京ドーム40倍の東京ドーム40倍の広さを持つ、
世界最大級の原油中継・備蓄基地 日石喜入基地


この屋上で野球ができるくらい 広いんですよ!
P1010384.JPG
























なぜ、石油基地が必要なのか
電気はどうやって作られるのかを 学びました。

P1010376.JPG
























見学の後は中名公民館で お弁当!

P1010398.JPG

























ちょっと難しい内容でしたが みんな興味深々でした。
tibikko1.jpg

ちびっこ運動会!
 
今日は 僕達!私達が主役だぁ


 
らっこさんは 先生と一緒に
入場行進

ぱんだ組さんとピヨピヨキッズ、
ワクワクキッズの お友達さんは
おとうさん、お母さんと一緒に
入場しました



tibikko2.jpg
tibikko3.jpg











 【園長先生の あいさつ】
「怪我をしないで 元気いっぱいの運動会にしましょう」    【らっこ組さんの「選手宣誓」】
tibikko4.jpg tibikko5.jpg













  【準備体操 「サンサン体操」】     tibikko6.jpg
  


  ぱんだ組さんも 楽しく
 1・2・3 1・2・3 


手や足を動かして 準備OK! 




   

  【かけっこ】

お土産は 幼稚園の年長さんが作ってくれた「アニマルフラッグ」
 tibikko7.jpg


ちゃんとゴールできたら
 
園長先生から ご褒美の

おやつの首飾りもあります。







tibikko8.jpgまずは らっこ組さんのかけっこ!

りえ先生にお名前を呼んでもらって
元気良く 「はぁ~い!」

ではでは・・・・・・よぉ~いドン!

tibikko9.jpg













tibikko10.jpg 




  ゴールには あゆみ先生が 待っています!

  「良く頑張ったね!」と 褒めてもらって

  らっこさん 嬉しそうです!


 tibikko11.jpg

 
  園長先生にお菓子の首飾りを
 かけていただいて 
 お父さんのカメラに カメラ目線です













tibikko12.jpgtibikko13.jpg














  ピヨピヨキッズ、わんぱくキッズのお友達も走りましたよ!



 【ぱんだ組さんの お遊戯「アンパンマン体操」「夢をかなえてドラえもん」】

tibikko14.jpgtibikko15.jpg













  お部屋では お友達と二人組みで練習したけど
 
  今日は大好きなおかあさんと お遊戯

  上手に出来ましたね!

   【らっこ組 お遊戯】

tibikko16.jpgtibikko17.jpg













 可愛いガラガラをもって 手も足もいっぱい動かして

 笑顔いっぱいで お遊戯できましたよ

tibikko18.jpgtibikko19.jpg












   幼稚園の おにいちゃん、おねえちゃん達が 応援に来てくれました!
  
   鼓笛クラブと チアリーダークラブです。


  【親子競技】
 
  ふかふかマットの上を歩いて、おうちの方に フープを通してもらったら
 
tibikko20.jpgtibikko21.jpg















tibikko22.jpg


おとうさん、おかあさんに抱っこしてもらって

お土産をGETします。

大好きな味を目指して

選ぶお友達もいましたよ!





  【宝探し】
tibikko24.jpg


このポンポンの塊は何でしょう???





この中に たくさんのお土産が
隠れています。



tibikko23.jpgtibikko25.jpg












  こんな事がありました!
 宝探しよぉ~~~いスタート! で、勢い良くスタートした男の子

 とととととところが!
持ってかえって来たのは、白いポンポン
おかあさん「違う違うそれじゃないの!」
と、もう一度 取りに行きました!

・・・・・で、持って帰ってきたのは・・・・・
   何と!青いポンポンでしたぁ!!

3回目は お母さんが見守る中 ちゃ~~んとお土産を持ってきました

可愛いですね!

tibikko26.jpg 


お土産をGETして

お兄ちゃんと ポーズ








tibikko28.jpg
園長先生のご挨拶が終わって

たのしい「ちびっこ運動会」も
終わり!








来年も一緒に 楽しみましょうね!

天文館での楽しいイベントに
参加してきました(*゚ー゚)v

(希望者のみの参加です)

なんと!天文館に乳牛が来て 乳搾り体験が出来ると言うのです!

さぁて!? 牛さんはどうやって 天文館に来たでしょうか?????

正解は・・・・あ・と・で!


fes8.jpg


アーケードの真ん中で

行われました!


初めにエレクトーン演奏がありました

アニメの曲が流れると

ノリノリで歌っていましたね!




fes4.jpg
さぁ~牛さんの親子が到着!

なんと!!!!!牛さんは・・・・・・





トラックに乗ってきました!


お母さんに離れられず 
一緒にやってきた
赤ちゃん牛さんヽ(*^^*)ノ



ひとりづつ 乳搾り体験をしましたよ!

上手に絞れていましたよ。

fes2.jpg

初めての感触。

んんんん・・・・・・・

でも!上手に出来ましたね。


fes3.jpg








  

 


チョッピリ怖くて 腰が引けてるお友達さんも
いましたね☆                      
(^ー^* )フフ♪

良い体験が出来ました♪

乳絞りの後、パネルに みんなで牛さんの絵を描きました。

楽しいうしさんが 描けていました。

fes6.jpgfes7.jpg












fes1.jpg



イベント前には
交代でおまわりさんの制服を
お借りして
みんなで ハイ!ポーズ!









行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]