忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 Happy Merry X'smas


xmas1.jpg xmas2.gifxmas3.jpg












保育室に いろんなクリスマスグッズを飾って サンタさんを待っていました。

「おりこうさんにしてると サンタさんが幼稚園に来てくれるよ!」

今日は、サンタさんが・・・・・・来てくれるかな???
xmas4.jpg



クリスマスムード たっぷりの

 リズム室・・・・










xmas5.jpg

サンタさんが、ツリーさんと

トナカイさんも連れてきてくれました。

子どもたちは 大喜びです。










xmas6.jpg


美智子先生がサンタさんに話しかけると・・・

なんと!!!!

サンタさんは 流暢な(?)

英語で話し始めました。






  各クラスの代表のお友達が サンタさんから プレゼントを受け取りました。
  握手もして。どのお友だちも「Thank You Very Much!」と お礼のご挨拶。
  とっても上手でしたよ

xmas7.jpgxmas8.jpg















xmas10.jpg
xmas9.jpg 














     サンタさんに釘付けです!  可愛い子どもたち
xmas11.jpgxmas12.jpg

















 あれあれ???????? みちこせんせいが サンタさんの袋を覗くと・・・・・・・
  お盆とコップが・・・・・???????

  「おともだちさぁ~~~~ん! 何も入ってないよ!!!!」

   「えぇっ

  すると・・・・お詫びに マジックをしてくださる サンタさん!


xmas13.jpgxmas14.jpg












  まずは ・・・・お盆とコップをツリーさんに持たせて・・・
 サンタさんが黒い布をかけると・・・・おや???不思議!
お盆とコップは消えてしまいました!

xmas15.jpgxmas16.jpg













                   トランプのマークが3つから1つに!

xmas17.gifxmas18.jpg













   紙袋から 可愛い箱がいっぱい出てきたり~~~ ハンカチがステッキになったり
  とっても楽しませてくださいました。

xmas19.jpg

  みんなの拍手に サンタさんも
 
  嬉しそうでしたよ。

  そして、最後のマジックは

  みんなへのプレゼントは

  保育室に置いてあるそうです!

  良かったね




 楽しい時間は とっても早く過ぎるもの・・・・

 サンタさんは フィンランドへ帰るそうです。

xmas21.jpg


  みんなと握手してくださいました














xmas20.jpg 



  「近くに座ればよかったぁ~~~~」

  「握手したかったなぁ~~~~」









xmas22.jpg


 「かわいようちえんの おともだちさん

 きょうは ありがとう。

 こんどは  みんなのおうちに

 ぷれぜんとを とどけるよ。

 いいこに しててね。」

    サンタクロースより


PR
  12月生まれのお友達
 おたんじょうび  おめでとう



12-1.jpg
12-2.gif
















 リズム室の 外で 入場を待っている 12月生まれさんです。
 
 カメラを向けると 照れて 変顔をしたり、おどけたり・・・・・・

 とっても うれしそうです。 

12-3.jpg12-4.jpg
















 今月は たかこ先生が 素敵なカードを作ってこられました。

 カードを開くと 紹介するクラスの 動物が描かれています。

 素敵なカード・・・・

 次々に 開かれ、 お誕生日のお友達が紹介されていきました

12-5.jpg 12-6.jpg

















お友達から、お父さん、お母さんにメッセージです。

「おかあさん、いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう。」

「おとうさん、一緒にお風呂に入ってくれて ありがとう。」

日常に感謝する気持ち いつまでも大切に・・・・

12-11.jpg


先生方手作りのカードをもらって

早く開けたい お友達さんです。












園長先生のお話の後は お話の先生、「岩坪 文子先生」がいらっしゃいました。


12-7.jpg12-8.jpg
















絵本「クリスマスのころわん」  クリスマスにちなんで 先生が選んでくださいました。
とっても可愛いお話です。

紙芝居は「かわいそうな ぞう」です。
戦争で、仕方なく、動物を殺さないといけなくなった動物園。
聞いていて、先生方はもちろん、お友達の仲にも
涙する子も・・・・・

2度と、戦争は起こさないよう、私たち大人が伝えていかないといけないですね。

95歳の岩坪先生からの 熱いメッセージでした。

お友だちさん、忘れないでね・・・・・。
12-9.jpg
 
真剣な表情で 聞き入る子どもたち・・・

今は難しいけど


心の隅に 忘れずに 置いていてね。










12-13.jpg12-12.jpg












保育室に帰ると 今度はクラスで誕生会。
お父さんやお母さんに赤ちゃんのころや、おうちでの様子を聞かせて頂きました。

そして、一緒に お給食を頂いて 楽しいお誕生会も終わりました。
   桜島の大根畑です

  大根の葉が こ~~~んなに 大きく成長しています。

255d2491.jpeg


土の中で 大根もきっと

大きく成長中でしょう。














1d67b94f.jpeg

ほら!

上から見ると

こんなに大きくてきれいです。










6686bec3.jpeg


自分の名前を しっかりと

付けてきました。

2月に掘りに来たら もっともっと

大きくなっていてね
餅つき会でした!

昨日から心配していたお天気・・・・今日は曇りでした。

motituki-1.jpg
 
園長先生から、お手伝いの

お父さんやお母さん方に

お願いします のご挨拶がありました。

もう、みんな

チームワークばっちりです









motituki5.jpg園庭には、セイロやはがま
普段目にしない道具がいっぱい! 

  motituki1.jpg











 
                           火炊きには 雅美先生!お手の物です

motituki4.jpgmotituki2.jpg












父母の会の お母さん方も大活躍!         火炊きに使ったのは です!

motituki6.jpg  motituki8.jpg














セイロの隙間から 湯気が出てきました。

「うす」に移すと・・・・美味しく炊き上がっていましたよ。

motituki9.jpg  motituki10.jpg












motituki15.jpg
お手伝いの お父さん、おじいさん、

崎山のおじちゃんが もち米を

突き易いように 周りをつぶしていって下さいました。








motituki11.jpgmotituki12.jpg











さぁ~杵(きね)をもって お持ちつき開始! 付け水をするのは 園長先生です


moti-zou-1.jpgmoti-kuma.jpg













moti-kirin1.jpg
 柔らかくなったら、年長さんの出番です。

 男の子も女の子も 

 みんな重い杵(きね)を

 もって ヨイショッ!ヨイショ!





 motimarume1.jpgmoti-usa.jpg















みんなでついたお餅は お手伝いのお母さん方が 丸めてくださいました。

「ほぉ~~ら!こんなに まんまるだよ!」うさぎ組さんが見せてくれました。

お友達さんのほっぺ見たいに 気持ち良いです


motituki13.jpg
motituki14.jpg












さぁ~お持ちを焼く準備完了
 
みんなのお餅を丁寧に焼いてくれる お母さん方です。

moti-koara1.jpg  moti-hiyoko1.jpg













ふわふわの お餅が きれいに焼かれて さらに美味しくなりました。

給食のおばちゃんお手製の 「砂糖醤油」をつけて 美味しく頂きました。


moti-hiyoko2.jpgmoti-banbi1.jpg













  カメラを向けても 知らん顔!

  食べるのに一生懸命な お友達さん。

  食べ終わると お口の周りは 餅とり粉や しょうゆが いっぱいついていました

moti-panda1.jpg

 一緒にお餅つきは出来ないけど

 お餅つきの雰囲気を 見に来たパンダ組さん。

 「いいなぁ~~~~」

 「一個だけ ちょうだい・・・・」







  おじいちゃん、お父さん、お母さん方 たくさんのお手伝いがあったからこその「お餅つき会」

とっても いい経験になりました。

moti-risu1.jpg 

 りす組さんが 代表で

 お礼の笑顔です

 おてつだい 

 ありがとうございました

 とっても おいしい

 おもちでした。


  。o♡o。+。o♡o。+かわいようちえん特製「砂糖醤油」のレシピ。o♡o。+。o♡o。

  濃い口しょうゆ・・・3,600cc
  ザ  ラ  メ ・・・2キロ
  白  砂  糖・・・2.2キロ


上記を 必要分だけの割合にして 鍋で 軽く煮ます。

冷ましたら 出来上がりです。

ザラメだけだと 甘さがきつくなりがちです。
白砂糖を加えることで
まろやかな 甘さになります。

味見をしながら 「我が家の味」にして下さい。
。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+ 。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+
 
 いらっしゃぁ~~い いらっしゃぁ~~い

かわいSHOP オープンです!
 
   

hiyoko4.jpg
 




 ケーキ、おすし、
 
 おもちゃ、楽器

 なんでもそろった 
 手作りショップです。

すべてが限定商品なので

お早めにお買い求めください。



【年長 ぞうぐみ】
さすが年長さん! 商品がとっても きれいです。

アクセサリーは そのままつけても

お店に出してもいい感じですよ。

zou1.jpg
  zou2.jpg












zou3.jpg

楽器屋さんは くまぐみさんだけでした。

好評なのか

「取り寄せ中」のものもありました。

後日届くのでしょうか?









【年長 くまぐみ】
保育室の前は 輪つなぎで飾っていました。
たくさんのお花も あっと言う間に 完売です。

kuma2.jpg  kuma1.jpg













omise1.jpg
Openと同時にたくさんのお客様がいらっしゃり
大賑わいです。

omise2.jpg










【年長 きりんぐみ】
たくさんのカキ氷!
いろんな味がありました。そして、トッピングもいろいろ 

kirin1.jpg  
kirin2.jpg












                                     直径40センチの「ホットケーキ」 
                                                                                          おいしそう

【年中 りすぐみ】
大きな看板が目印!
  可愛い店員さんが 「いらっしゃ~~い」と テレながら 言ってました

risu1.jpg  risu2.jpg




 







risu3.jpg












                                     どこのブランドバッグかな??
                                                                                   丁寧な製法でしたよ。  


おいしそうなプリン 思わず「プッチン」したくなりますね!

risu4.jpg











【年中 こあらぐみ】
開店前に最終←(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)→
看板を手直し中でした。
koara2.jpg
キャンディーとクッキー
丁寧に個装されています。
    koara3.jpg













koara1.jpg
おにぎりの隣にあるのは 「トング」です。

こあらぐみさんの おべんとうは 

バイキングのようです。

お好きなものをお好きなだけどうぞ。





【年中 うさぎぐみ】
うさぎぐみさんのお店の名前は「ラビットハウス」
usagi1.jpg
カップケーキは2層になってますよ。
  usagi4.jpg












usagi2.jpg

クレープもとってもおいしそう~~~

   usagi3.jpg










   

 【年少 ばんびぐみ】
全員の顔入り看板!
個性の光る 素敵な顔が上手に描けています    
     banbi1.jpg

















ばんびぐみさんの「おさかな」は とっても新鮮!
釣りたてかな?????
「目」がキラリとしていて 新鮮そのものです
banbi3.jpg   banbi2.jpg













【年少 ひよこぐみ】
「ひよこみせ」は 大きなひよこさんが 目印
hiyoko1.jpghiyoko3.jpg










        いろんな生地の「たこやき」
               何味かな?

hiyoko2.jpg











                            ショートケーキも 
                                                                              年少さんとは思えない出来です。

如何でしたか?
制作もこんなに 上手になりました。

店員さんになるときも いつもお母さんと行く お店屋さんをお手本にしていたかもしれませんね
とっても楽しい一日でした。

お忙しい中 お店屋さんごっこに おいでくださり ありがとうございました。
★あ(^-^) り(-^ ) が(  ) と( ^-) う\(^0^)/★
行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]