忍者ブログ
可愛幼稚園の様子をお届けします♪ 園児 随時募集中。認可外保育もあります。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月7日(金)

年中組さんと年少組さんが

みかん狩りに行ってきました!


前日の雷雨がうそのよう。
雨は上がって、青空も見えるようになってきました。

6ba6bb09.jpg


美味しそうなみかんが、たくさん成っています♪

みかん狩りポイントに着くまでに
道の脇のみかんの木が気になる~~


"うわぁ、みかんが咲いてる~♪" byある年少児さん
子供達の感想は
時として詩人ですね(^^

それにしても・・・
思わず手を伸ばしたくなりますね☆

b6e07317.jpg

視線の先には・・・・・みかん!!

"あれが美味しそう"
"あれ、とってもらおう☆"
"早く食べたい~~"

みんな大興奮です☆


22f46215.jpg
 "とったど~~~☆"

25c20649.jpg
 年少組さんお弁当♪♪

"みかん食べたい~☆"
"いま食べていい?"


  これこれ☆

でも、みんなご飯をしっかり食べてから、
デザートにみかんを食べましたよ(^^


みんなの笑顔と賑やかな声が響き渡ったみかん畑。
みかん達も、子供達の笑顔と声を浴びて、
もっと甘くなったかもしれませんね♪


お子さんたちの持ち帰ったみかん、
 いかがでしたか?
PR
自衛隊国分駐屯地を後にして

向かうは 溝辺町にある

 鹿児島空港


飛行機を見に来ました!!

8170b858.jpg
 そこにもあっちにも、飛行機!

05482d60.jpg
 目の前に、大きな飛行機!

119b02e9.jpg
 飛行機、かっこいいねぇ♪


大きな音で、ちょっと耳が痛かったけれど、

カッコいい飛行機が目の前にあることに、
園児のみなさん大興奮☆

たくさんの飛行機を迎えて、
たくさんの飛行機を見送りました。


幼稚園から遠く離れた、
霧島市巡りの遠行でしたが、
たくさんのものを見て、たくさんのことを学んだ、
充実した1日になりました。



朝早くに集合場所や幼稚園に送っていただき、
また、
降園時もお迎えに来てくださった保護者の皆様、

ご協力、ありがとうございました。
上野原縄文の森のあとは、

陸上自衛隊国分駐屯地へ行きました。

なかなか入ることのない場所ですね。


e8eac5eb.jpg
 戦車を前にして

図鑑やおもちゃでは見たことがあっても、
実物を目の前にする機会なんて、めったにない戦車。

駐屯地のお姉さんが、戦車について説明してくださいました。
戦争で使われたりすると、恐ろしい武器になることも学びました。

7d15980f.jpg
 高いよ~~!

上って見ると、高い高い!
恐る恐る立ち上がる子、上っても平気な子、
反応もさまざまでした☆

戦車が、二度と、
戦争に使われることがないことを祈るばかりです。

69faa5bf.jpg
 大きなヘリの前で、ピース!

普通のヘリコプターtとは、
形もかなり違っていましたね~

a657ecd7.jpg
 すっごく大きい!!

珍しいものばかり見ることができて、
園児はみんな大はしゃぎでした☆

11月5日(水)

年長組さんが
体験遠行で国分方面へ行ってきました♪

まず最初に寄ったのは、上野原縄文の森

霧島市国分にある、上野原縄文の森は、
昭和61年に発見された、上野原遺跡を含む公園です。

ここで、
復元された家や、遺跡保存館を見学してきました♪

f4233076.jpg

 おそるおそる・・・
  "お・・・おじゃましま~す・・・"
  "入るのちょっとコワイ"

3f282414.jpg
  ぞう組さん

d6610e19.jpg
  きりん組さん

82078ad7.jpg
  くま組さん

大昔の家の前で、みんなでポーズ!

昔の家、昔の生活用品、
少しは、縄文時代を感じとってくれたかしら?

10月29日(水)

年少・年中・年長組さんみんなで

いも掘りをしました!

CIMG1158.jpg

土の前に並んでしゃがみ、いよいよ掘ります。

   ・・・が

年少組さんは、特に不安そう。
 "お砂場遊び?" by年少組さん

それぞれに持参したマイスコップで、

目の前の土を掘り始めました☆

 "いいの?掘っちゃって"
 "あるのかな、おいも"
 "もっと掘るの?"

CIMG1131.jpg

お☆なんか出てきた☆

CIMG1137.jpg

えへへ☆切れちゃった☆

CIMG1148.jpg

ほら!!すっごいの!!

CIMG1174.jpg

持ちきれないよぅ(^^;


いもの姿が見えだすと、
ものすごい勢いで掘り始めた園児たち。

いもがどこにあるのか、見えてるのかしら?

そう思うくらいに、どんどん掘りだしていました。


みんなそれぞれ、
3~5本くらいずつ、持ち帰る事ができましたよ♪


おうちで、どんな料理に変身したのかしら?

行事の紹介
☆更新記録☆
6月の誕生会、田植えの様子を更新しました♪
☆お知らせ☆
当園では
園児随時募集中

お気軽に
お問い合わせください♪

認可外保育所もあります。
詳しくはHPまで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]